広報大子No.678
5/12

5Public Information DAIGO February 20155Public Information DAIGO February 2015■問合せ 水戸北年金事務所 ☎029ー231ー2381 町民課国保年金室 ☎76ー812520歳になったら忘れずに国民年金の加入手続を!20歳になったら忘れずに国民年金の加入手続を!年金手帳は一生使用しますので、大切に保管してください。年金手帳は一生使用しますので、大切に保管してください。国民年金を増やしませんか?【第1号被保険者】加入種別及び職業20歳時の加入手続年金保険料年金事務所から国民年金被保険者資格取得届書が送付されますので役場町民課に資格取得届を提出してください。第2号被保険者又は第3号被保険者に該当しない学生、自営業者、農林漁業者、自由業、無職の方など年金事務所から送付される納付書で納付。便利な口座振替もあります。※保険料免除制度や「学生納付猶予制度、若年者納付猶予制度がありますので、お気軽にご相談ください。【第2号被保険者】自動的に国民年金加入者になりますので手続は必要ありません。厚生年金や共済組合等に加入している会社員、公務員など厚生年金保険料又は共済組合掛金に含まれています。【第3号被保険者】配偶者が勤務する事業所等に加入届出をしてください。20歳から60歳未満の方で第2号被保険者に扶養されている配偶者個人で納める必要はありません。年金年金 公的年金には、国民年金、厚生年金、共済組合の年金などがあり、現役世代が納める保険料で年金受給者を支えようという考えで作られた制度です。日本に住む20歳から60歳になるまでのすべての方が加入し、職業などにより第1~第3被保険者の3種類に分かれ、それぞれ加入手続や保険料の納め方が違ってきます。国民年金は、保険料を納め続けることで、老後を支え(老齢年金)、病気やケガ、事故等で障がいが残ったとき(障害年金)、家族の働き手が亡くなったとき(※遺族基礎年金)に年金を受け取ることができます。※遺族基礎年金は加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある配偶者」や「子」)が受給できます。 20歳になると、国民年金に加入しなければならない方全員に年金手帳(基礎年金番号)が送付されます。年金に関する手続は、基礎年金番号により行いますので、就職や転職などのときには、必ず年金手帳の提出を求められます。 また、退職して年金を受け取る手続等の際も必要になります。●ちょっと増やせる  「付加年金」●60歳から加入できる「任意加入」 (国民年金保険料に未納がある方) ※詳しい内容や申請方法については、町民課国保年金室に  お問い合わせください。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です