広報だいごお知らせ版No.165.pdf
3/8

たばこ火災に注意しましょう たばこ火災は毎年火災発生原因の上位に位置しています。 たばこ火災の特徴として,初めは炎を伴わない無炎燃焼が起こり,布団や畳を焦がしながら徐々に燃え広がるため,燃えていることに気づきにくい性質があります。やがて多量の煙が発生した後に炎を上げて燃焼します。 炎が立ちあがるまでに時間がかかるので,外出したり,寝てしまった後の思わぬ時間に火災が拡大する恐れがあります。炎が立ちあがるまで数十分から数時間になることもあり,注意が必要です。 しかし,煙が発生してから炎が立ちあがるまでに時間がかかるため,早期に発見すれば簡単に消火できます。 少しでも早く火災に気付くため,必ず住宅用火災警報器を設置しましょう! ●たばこ火災を防ぐポイント ・寝たばこは絶対にやめましょう。 ・灰皿に水をはり,確実にたばこの火を消しましょう。 ・くわえたばこをしながら作業等をしないようにしましょう。 ・万が一に備え,布団カバーやシーツ,枕カバーは防炎製品を使いましょう。 問合せ 消防本部予防課 ℡72-0119 住宅用火災警報器の点検をしましょう 総務省消防庁の調査によると,住宅火災による死亡原因は「逃げ遅れ」が半数を占めており,死者の7割が65歳以上の高齢者でした。火災にいち早く気づくには,住宅用火災警報器が有効です。住宅用火災警報器は,いざというときに正常に作動するように,定期的に点検をしましょう。取扱説明書には点検・お手入れ方法や,警報時以外の電池切れ・故障アラーム,対処方法などが記載されています。取扱説明書をよく読むとともに,定期的に点検ボタンを押す・点検ひもを引くなどして,作動確認を行ってください。設置から10年以上経過している場合は,電子部品の劣化により火災を感知しなくなることが考えられるため,本体の交換をしましょう。 問合せ 消防本部予防課 ℡72-0119 中小企業労働者支援制度の御案内 町では,中小企業勤労者の福祉向上を目指し,中央労働金庫の中小企業労働者共済会融資(生活資金,住宅資金)を利用した場合に負担する保証料を補給しています。 <融資に関する問合せ> 中央労働金庫大子出張所 ℡72-3131 <保証料補給に関する問合せ> 観光商工課 ℡72-1138 いばらき農業アカデミー 受講者募集中 茨城県では,本年度から産学官が連携し,農業に関する幅広い学びの場を提供しています。生産や加工技術,経営管理,法人化に関する講座などから自由に選んで受講することができます。講座内容の詳細や申し込み方法については,ホームページを御覧ください。 ◆「いばらき農業アカデミー」ホームページ http://www.agriacademy.pref.ibaraki.jp/ 問合せ 茨城県農業総合センター企画調整課 ℡0299-45-8321 掲載した役場各課の電話番号は,直通番号です。 3 広報だいご お知らせ版 平成29年11月20日

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です