くらし・行政

病児・病児後保育事業

 

“働きながら子どもを育てていて,なによりもつらいのは,
子どもが病気になったとき”こんな時,あなたの育児のサポートをします。

病児・病児後保育事業

病児・病後児保育とは?

お子さんが病気療養中又は病気の回復期にあり,保護者が勤務の都合等により家庭における保育や集団保育が困難な状況にあるときに,町が委託する医療機関でお子さんを一時的にお預かりする事業です。

お預かりできるお子さんは

次のいずれにも該当するお子さんです。

  1. 生後2か月から小学6年生までのお子さんであること。
  2. 病気療養中又は病気の回復期にあること。
  3. 保護者が勤務の都合,傷病,事故,出産,冠婚葬祭等により家庭における保育が困難であること。

お預かりできる病気の範囲

  • かぜや下痢など,子どもが日常的にかかる病気
  • 水ぼうそう,風しんなどの伝染病疾患
  • ぜんそくなど慢性疾患
  • 骨折ややけどなどの外傷性疾患

実施施設(町が委託する医療機関)

大子町大字大子824 保内郷メディカルクリニック内
医療法人保内郷厚生会 保内郷病児保育室「ひまわり」
TEL 0295-72-0179

保育時間

午前8時から午後5時30分まで(30分の延長ができます。)
※必要に応じて7日間まで継続利用できます。

休業日

日曜日,祝日,年末年始(12月30日~1月3日)及び盆休み(8月13日~8月15日)はお休みします。

利用料金

世帯区分 負担すべき費用の額(児童1人当たり)
一般世帯 平日 4時間30分以上の利用の場合 2,000円
4時間30分未満の利用の場合 1,300円
延長を希望する場合 30分増すごとに200円
生活保護法による被保護世帯 無料

 ※昼食代等は実費負担となります。
 ※当日,施設でお支払いください。
 ※利用期間中に症状が悪化し,治療が必要になる場合は,医療保険の対象となります。

利用にあたって

(1)利用を希望する方は,直接実施施設に電話予約をしてください。
  (夜間早朝も予約可能です。) ※緊急の場合は,当日でも受け付けます。
(2)当日,登録利用申請書及び利用申請書を実施施設に提出してください。(下記「関連ファイルダウンロード」よりご覧いただけます)

※各保育所(園),幼稚園,各小学校,福祉課及び実施施設「ひまわり」にもあります。

利用当日持参するもの

◆登録利用申請書◆利用申請書 ◆利用負担金 ◆健康保険証 ◆母子手帳 ◆洋服の着替え・下着  ◆紙おむつ(使用の場合)
◆ミルク・哺乳瓶 ◆好きなおもちゃ ◆薬(薬剤情報提供書又はお薬手帳も一緒にお持ちください。)

その他

  • お子さんがアレルギー食・離乳食の場合は,必ず食事をご持参ください。
  • お迎えは保育終了時間の10分前までにお願いします。
  • 症状に変化があった場合は,医師の診察や保護者にお迎えをお願いすることがあります。
  • 利用定員が1日4人となっているため,利用できない場合もありますので,ご了承ください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉課 社会福祉担当です。

本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1117 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?