くらし・行政
町民課
(町民担当)
(1) 公印の保管に関すること。 |
(2) 戸籍の編製,記載及び訂正並びに法務局への送付に関すること。 |
(3) 住民基本台帳登録,記載及び調査に関すること。 |
(4) 戸籍の附票の作成及び記載に関すること。 |
(5) 戸籍,住民基本台帳及び戸籍の附票に係る関係市町村への通知に関すること。 |
(6) 印鑑登録及び登録原票管理に関すること。 |
(7) 住民基本台帳ネットワークシステムに関すること。 |
(8) 公的個人認証サービスに関すること。 |
(9) 中長期在留者等に関すること。 |
(10) 広域行政窓口サービスに関すること。 |
(11) 戸籍謄抄本,住民票の写しその他の証明書の交付に関すること。 |
(12) 旅券の発給に関すること。 |
(13) 犯歴,成年被後見人及び破産者に係る事務に関すること。 |
(14) 埋火葬の許可に関すること。 |
(15) 人口動態統計調査に関すること。 |
(16) 相続税法(昭和25年法律第73号)第58条第1項による通知に関すること。 |
(17) 家庭裁判所からの通知に関すること。 |
(18) 自動車臨時運行許可に関すること。 |
(19) 斎場の使用許可に関すること。 |
(20) 手数料の徴収及び調定に関すること。 |
(21) その他事務に関すること。 |
(22) DV支援措置に関すること。 |
(23) 住民基本台帳カードに関すること。 |
(24) 在外選挙人名簿に関すること。 |
(25) タクシー利用券受付に関すること。 |
(国保年金室)
(1) 国民健康保険財政の計画及び調査に関すること。 |
(2) 国民健康保険運営協議会に関すること。 |
(3) 国民健康保険事業各種報告及び統計に関すること。 |
(4) 国民健康保険の給付に関すること。 |
(5) 国民健康保険の資格取得及び喪失等に関すること。 |
(6) 高額療養費の貸付け及び借受けに関すること。 |
(7) 出産育児一時金に関すること。 |
(8) 国民健康保険の求償に関すること。 |
(9) 国民健康保険税の賦課及び調定に関すること。 |
(10) 国民健康保険税の徴収に関すること。 |
(11) その他国民健康保険に関すること。 |
(12) 後期高齢者医療の財政及び調査に関すること。 |
(13) 後期高齢者医療保険料に関すること。 |
(14) 後期高齢者医療保険料の徴収に関すること。 |
(15) 後期高齢者医療の給付に関すること。 |
(16) 後期高齢者医療の資格取得及び喪失に関すること。 |
(17) その他後期高齢者医療に関すること。 |
(18) 老人保健医療財政及び調査に関すること。 |
(19) 老人保健医療費の給付に関すること。 |
(20) 老人保健医療に係る報告,通知及び統計に関すること。 |
(21) 老人保健医療の求償に関すること。 |
(22) その他老人保健医療費に関すること。 |
(23) 国民健康保険の特定健康診査等に関すること。 |
(24) 医療福祉財政及び調査に関すること。 |
(25) 医療福祉費の給付に関すること。 |
(26) 医療福祉に係る報告,通知及び統計に関すること。 |
(27) 医療福祉の資格取得及び喪失等に関すること。 |
(28) 医療福祉の求償に関すること。 |
(29) その他医療福祉に関すること。 |
(30) 国民年金被保険者の適用に係る受付に関すること。 |
(31) 国民年金裁定事務に係る受付に関すること。 |
(32) 国民年金保険料の免除に係る受付に関すること。 |
(33) 国民年金に係る報告及び進達に関すること。 |
(34) その他国民年金事務に関すること。 |
(35) 未熟児養育医療財政及び調査に関すること。 |
(36) 未熟児養育医療の給付に関すること。 |
(37) 未熟児養育医療の費用の徴収に関すること。 |
(38) 未熟児養育医療に係る報告,通知及び統計に関すること。 |
(39) その他未熟児養育医療に関すること。 |
問い合わせ先
アンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。