広報だいご No.736
4/20

おすすめの文化旧上岡小学校(大子町)問合せ 観光商工課 ☎72-1138明治44年築の木造校舎です。横長の校舎のように見えますが、渡り廊下で講堂とつながっているため、奥行きがあります。多くの映画、ドラマ、CMなどで利活用されています。県内では、明治期の校舎は県指定文化財・旧水海道小学校本館と旧上岡小学校第1棟の2棟のみで、地方における明治期の小学校の様子を伝える重要な役割を担っています。戸とつ津辺べのサクラ(福島県矢祭町)問合せ 矢祭町 事業課 ☎0247-46-4576矢祭町大字中石井に所在する樹齢約600年、樹高18m、胸高周囲6.5mのエドヒガンザクラです。福島県・矢祭町指定天然記念物、福島県緑の文化財として登録されています。四方に大きく広がる笠状の枝振りは雄大で、花見の季節には見物客でにぎわいます。県内では最も早く花をつけ、春の訪れと農耕のころ合いを知らせる種まき桜として古くから親しまれています。向むこうヶが岡おか公園・向ヶ岡公園の桜(福島県塙町)問合せ 塙町 生涯学習課 ☎0247-43-2644この公園は、寛政5年(1793年)に名代官といわれた寺西重次郎が築造した、日本で初めての庶民公園といわれています。園内の桜が福島県の天然記念物指定を受けたのは昭和31年9月4日で、公園が町の文化財(史跡)に指定されたのは昭和51年9月21日です。毎年春になると、見事な桜を咲かせることでも有名です。木もくぞう造十じゅういちめん一面観かんのん音菩ぼさつ薩立りゅうぞう像(福島県棚倉町)問合せ 棚倉町 生涯学習課 生涯学習係 ☎0247-33-0111八槻都々古別神社に伝来する、天福2年(1234年)作の仏像で、国認定重要美術品です。頭部から台座まで一本の材からつくられた一木造りが特徴です。この像は、八溝山の観音堂で300日にも及ぶ参籠修行を行った僧成弁によってつくられたもので、その姿は大和(奈良県)の長谷寺本尊に倣ったとされています。大子町も構成員である「八溝山周辺地域定住自立圏」内の文化財を紹介します。Public Information DAIGO December20194

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です