広報だいご お知らせ版 No.212
9/12

2019.12.20●お知らせ版7糖尿病予防の食事や運動について一緒に学びませんか?糖尿病を予防するための食生活の注意や運動について楽しく学び,健康づくりを実践しましょう。●対象ヘモグロビンA1cが高めの方及び健康づくりに興味がある70歳未満の方●定員25人●場所保健センター●参加費無料●持ち物筆記用具,エプロン,三角巾●申込み令和2年1月9日(木)までに健康増進課へお申し込みください。問合せ健康増進課℡72-6611新入学児童生徒の入学準備金について町では,経済的な理由により,就学困難と認められる児童生徒に対し,学校で必要となる費用の一部を支援する就学援助を行っています。つきましては,新入学児童生徒の保護者に対し,入学前に学用品や通学用品などを購入するための費用を支援する,入学準備金の支給を行いますので,希望する場合は次のとおり申請をお願いします。●申請者生活保護に準ずる程度に生活困難と認められる世帯で,申請時,入学時とも町内に住所を有し,大子町立小中学校に入学する児童生徒の保護者ただし,令和元年度に就学援助の認定を受けている方は手続不要です。●申請期間令和2年1月7日(火)~2月14日(金)8:30~17:15※土日・祝日を除く。●申請場所中央公民館2階教育委員会事務局学校教育担当令和2年度新中学1年生は,在学中の小学校でも提出が可能です。●提出書類申請書,申請者(保護者)の振込口座の写し,申請要件の確認できる証明書等の写し●その他申請書は,町ホームページでダウンロードできます。また,在学中の小学校,教育委員会事務局学校教育担当で配布します。問合せ教育委員会事務局学校教育担当℡79-0170日時内容第1回1月16日(木)9:00~9:309:30~10:0010:00~11:0011:00~13:00受付血圧測定体組成計を使用した計測講話「糖尿病について」講話「食生活チェック・食事についてⅠ」調理実習・試食第2回1月28日(火)9:00~9:309:30~11:0011:00~12:5012:50~13:30受付血圧測定体組成計を使用した計測講話「食事についてⅡ」調理実習・試食個別指導第3回2月10日(月)9:00~9:309:30~10:3010:30~11:0011:00~13:0013:00~13:30受付血圧測定体組成計を使用した計測講話「食事についてⅢ」実技:運動調理実習・試食個別指導

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です