広報だいご お知らせ版 No.196
10/12
広報だいご お知らせ版 平成31年4月5日 10 掲載した役場各課の電話番号は,直通番号です。 大子町タクシー利用助成事業 町では,自動車を運転することができない高齢者や障がい者等を対象に,乗降場所及び運行経路が町内である場合に限り,料金の半額又は4分の3を助成する「タクシー利用助成事業」を行っています。 平成31年度からの新規申請については,随時受付を行っていますので,利用を希望する方は申請書を提出してください。なお,平成30年度までにタクシー利用助成券を利用している方については,継続申請分として,既に平成31年度分助成券を郵送しています。 ●対 象 者 以下の①~③のいずれかに該当し,かつ,④~⑥の全てを満たす方 ①満65歳以上の方 ②身体障害者手帳若しくは療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 ③自立支援医療費若しくは障害年金又は特別障害給付金の受給を受けている方 ④大子町に住民票があり,かつ,現に居住している方 ⑤自動車を所有していない又は自動車を所有しているが運転できない方 ⑥町税等を滞納していない方 ●助成金額 タクシーの利用1回につき,利用料金の半額 ※運転免許を自主返納した方は,利用料金の4分の3 ●申請方法 申請書に必要事項を記入し,まちづくり課若しくは町民課窓口又は各地区コミュニティセンターへ提出してください。なお,運転免許自主返納による4分の3助成を希望する方は,運転経歴証明書等返納の事実が確認できる書類の写しを添付してください。 ※運転経歴証明書をお持ちでない方は,まちづくり課に御相談ください。 ●助成券について 月4枚交付(年間最大48枚) 申請を受け,町での審査が通過した後,申請月から数えて年度分を一括で郵送します。 (例)7月に申請した場合 9か月(7月~翌年3月)×4枚/月=36枚 ●利用できるタクシー会社 有限会社滝交通 ℡72-0073 茨城交通株式会社 ℡72-0055 有限会社ドリーム ℡76-0313 古谷ケアタクシー ℡72-3016 ※古谷ケアタクシーは,自力歩行が困難な方が対象です。 問合せ まちづくり課 ℡72-1131 シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会 「シルバーリハビリ体操指導士」は,ボランティアとしてシルバーリハビリ体操を地域に広める活動をしています。現在,55人の指導士が町内の各地域で活躍しています。 ●受講資格 60歳以上で常勤の職に就いていない,地域でのボランティア活動に意欲のある方 (60歳以上の方が優先されますが,50歳以上の方でも申込可能です。) ●開 催 日 6月4日(火),6日(木),10日(月),12日(水),17日(月),20日(木) 全6日間で体操の指導に必要な知識を楽しく学びます。 ●場 所 保健センター ※6月4日は茨城県立健康プラザ(送迎有り) ●定 員 20人(定員になり次第,締め切ります。) ●申込期限 5月17日(金) 申込み・問合せ 地域包括支援センター ℡72-1175
元のページ