広報だいご お知らせ版 No.196
4/12
広報だいご お知らせ版 平成31年4月5日 掲載した役場各課の電話番号は,直通番号です。 4 生活自立相談窓口 仕事や生活などに困っている方,予約制の巡回相談を行っています。一人で抱え込まずにお気軽に御相談ください。専門の相談員が一緒に考え解決のお手伝いをします。 御家族や周りの方からの相談でも結構です。相談内容は,一切漏らしません。 ●日 時 4月24日(水)・5月22日(水)・6月26日(水) 10:00~15:00(要予約) ●場 所 文化福祉会館「まいん」 ●相 談 員 県北県民センター相談支援員 ●相 談 料 無 料 ●申 込 み 予約制ですので,相談日の前日までに,県北県民センター地域福祉室又は大子町役場福祉課にお申し込みください。 随時相談を受け付けていますので,相談日に都合の悪い方は県北県民センター地域福祉室へお気軽に御連絡ください。 問合せ 県北県民センター地域福祉室 ℡0294-80-3320 大子町役場福祉課社会福祉担当 ℡72-1117 消費者相談窓口の拡充のお知らせ これまで毎週月・火・木・金曜日の週4日だった消費生活相談員による相談が,4月から毎週月~金曜日の週5日になりました。 商品の購入やサービスの提供など,消費者と事業者間における契約についての疑問やトラブルは,大子町消費生活センターに御相談ください。 問合せ 大子町消費生活センター(観光商工課内) ℡72-1124(相談専用電話) (9:00~12:00,13:00~16:00) ※土日・祝日,年末年始を除く。 司法書士による無料法律相談会 相続,借金,不動産のトラブルなどを,くらしの法律家である司法書士に相談してみませんか。お気軽に御相談ください。 ●日 時 5月7日(火)※1件当たり40分程度 ①9:30~ ②10:10~ ③10:50~ ●場 所 役場2階 観光商工課 ●定 員 3人(要予約・先着順) ●申込み 4月22日(月)から26日(金)までに観光商工課へお申し込みください。 問合せ 観光商工課 ℡72-1138 農作物肥料かんとりースーパーだいごまちを無料配布しています 現在,衛生センター内堆肥化施設において農作物肥料(かんとりースーパーだいごまち)を作っています。葉物系野菜,水田,芝,イチゴ栽培等に最適です。御希望の方へ無料配布します。 なお,肥料の袋等の持参,袋詰めへの御理解と御協力をお願いします。 ●日 時 祝日,12月29日~1月3日を除く月~金曜日 9:00~16:00 ●場 所 衛生センター ●肥料登録について ・登録番号 生第92688号 ・肥料の種類 汚泥発酵肥料 ・原料の種類 し尿汚泥,汚泥発酵肥料,動植物質原料 ●主な成分の含有率 窒素全量:2.1% りん酸全量:4.4% 加里全量:0.5%未満 炭素窒素比5 問合せ 衛生センター ℡72-3076
元のページ