広報だいご お知らせ版 No.196
8/12
広報だいご お知らせ版 平成31年4月5日 8 掲載した役場各課の電話番号は,直通番号です。 楽しいエクササイズ 毎日の生活の中に運動を取り入れ,楽しく健康づくりができる教室です。食事や健康の話があるほか,健康運動指導士から誰でも簡単に取り組める運動が学べ,日々の生活習慣を見直すことができます。 ●開 催 日 4月9日(火)・15日(月),5月14日(火)・20日(月),6月11日(火)・25日(火), 7月2日(火)・30日(火),8月6日(火)・27日(火),9月3日(火)・17日(火), 10月1日(火)・15日(火),11月12日(火)・26日(火),12月3日(火)・17日(火), 1月14日(火)・21日(火),2月18日(火)・25日(火),3月10日(火)・24日(火) ●時 間 13:30~13:50 受付 14:00~14:20 ミニ講話~健康について学ぼう~ 14:20~15:30 からだを動かそう(ストレッチ,ボールを使った運動など) ※毎回,運動前後・運動中に体調チェックを行います。 ●場 所 リフレッシュセンター(4月~11月),中央公民館 講堂(12月~3月) ●対 象 者 町内に住所を有し,主治医に運動を禁止されていない方 ※「ナイトエクササイズ」に参加している方は参加できません。 ●参 加 費 無 料 ●講 師 一般財団法人日本健康財団 健康運動指導士 ●講話内容 運動の効果,バランスの良い食事,夏バテしない身体作り,歯と健康,減塩について,体脂肪を減らすポイント,ロコモとは,がん予防と運動ほか ●持 ち 物 運動しやすい服装,室内用の運動靴(室外用の底を拭いて使用可),水などの水分,タオル 申込み・問合せ 健康増進課 ℡72-6611 不妊治療費の一部を助成します ●対象となる治療 体外受精及び顕微授精 ※男性不妊治療(治療に至る過程の一環として行われる精子を精巣又は精巣上体から採取する手術)をした方も助成対象です。 ※平成31年度内に治療が終了し,茨城県不妊治療費補助金の交付決定を受けた方が対象です。 ●助成の内容 ・金 額 1回の治療につき200,000円まで (助成対象経費から県補助金の交付額を差し引いた額) ・回 数 夫婦1組につき,助成に係る治療期間の初日における妻の年齢により区分されます。 39歳までの方:通算6回まで 40~42歳の方:通算3回まで ●対 象 者 次の全てに該当している方が対象です。 (1) 法律上の婚姻をしている夫婦で,夫又は妻のいずれかの住所が町にあり,治療が終了した日時点で町に住所のある期間が1年以上ある方 (2) 茨城県不妊治療費補助金の交付決定を受けている方 (3) 町税等を滞納していない方 ※申請手続,必要書類その他詳細については,健康増進課にお問い合わせください。 申込み・問合せ 健康増進課 ℡72-6611
元のページ