広報だいご お知らせ版 No.204
11/11
10 お知らせ版●2019.8.5 次回の発行は,8月20日(火)です。 蚊媒介感染症(デング熱等)を発生させないために,水たまりをなくしましょう 蚊媒介感染症とは,デング熱,ジカウイルス感染症(ジカ熱),チクングニア熱,日本脳炎,マラリアなどの蚊が媒介する感染症の総称です。蚊媒介感染症を予防するためには,「蚊を発生させない対策」「蚊に刺されない対策」が重要です。 ●蚊を発生させないために 蚊は,身の回りの小さな水たまりに産卵し,成虫になると,木陰や草むらに潜んで吸血します。 蚊の発生数を減らすため,以下の点に注意しましょう。 ・住まいの周辺に水たまり(古タイヤ,植木鉢の受け皿,雨ざらしのバケツ・じょうろなど)を 作らないように注意しましょう。 ・定期的に庭の草刈りを行いましょう。 ●蚊に刺されないために ・蚊の多い場所や海外の流行地へ出かける際は,長袖,長ズボンを着用し,できるだけ肌を露出 しないようにしましょう。 ・室内でも蚊取り線香や蚊帳を使用しましょう。 ・虫除けスプレーを正しく使いましょう。 ※虫除けスプレーを子どもに使用する場合は,保護者の指導のもと,説明書に記載されている 使用回数を厳守してください。 問合せ 健康増進課 ℡72-6611 生涯学習講演会 日立工業高校出身で,Jリーグ鹿島アントラーズや水戸ホーリーホックなど国内外の多くのチームに所属し,2001年から2005年まで日本代表として活躍したサッカー選手,鈴木隆行氏の講演会です。 ●日 時 10月26日(土) 開場13:00 開演13:30 ●場 所 ゆうゆう十王・Jホール ●演 題 「挑み続けたサッカー人生」 ●講 師 鈴木 隆行 氏 ●対 象 県民一般 ●定 員 500人(多数の場合は抽選) ●入 場 料 無 料 ●申 込 み 9月25日(水)までに,往復はがき又はメールに住所,氏名,年齢,性別,電話番号を記入し,県北生涯学習センターへお申し込みください。 ※1通のはがき,メールで2人まで申込可(その際は御両名の住所,氏名,年齢,電話番号を記入) 申込み・問合せ 茨城県県北生涯学習センター「鈴木隆行講演会」係 ℡0294-39-0012 〒319-1304 日立市十王町2581 E-mail:kouenkai@kenpoku.gakusyu.ibk.ed.jp 主な町施設の電話番号(市外局番0295) 大子町役場 代表 72-1111 教育委員会事務局学校教育担当 79-0170 保健センター(健康増進課) 72-6611 学校給食センター 72-0649 消防本部 72-0119 中央公民館(生涯学習担当) 72-1148 水道課 72-2221 図書館プチ・ソフィア 72-6123 環境センター 72-3042 斎場 72-4000 衛生センター 72-3076 社会福祉協議会 72-2005
元のページ