広報だいご No.763
17/20

〒310-0851茨城県水戸市千波町1962-2〒313-0015茨城県常陸太田市木崎一町700-1(参照)治水地形分類図https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousaichiri41043.htmlプロジェクトに関するお問い合わせはこちらです久慈川での思い出は?昔の久慈川は現在よりも水量が多くあり、小学生の頃は夏休みになると、国道118号の御城橋上流の河原で泳いだりと川遊びをよくしていました。プロジェクトに期待することはありますか?過去にも水害にあっている地区であり、治水対策によって安全が確保されることを第一と考えているため、堤防整備や樹木伐採による対策が早期に行われることを望んでいます。全ての工事現場で事故が無く、安全に工事が完成できるよう毎月1回、工事現場に潜む危険箇所や第三者への安全対策について、工事の現場代理人と事務所職員が合同で安全パトロールを行っています。治水地形分類図は、国・都道府県が管理する河川の流域のうち主に平野部を対象に扇状地、自然堤防、旧河道、後背湿地などの詳細な地形分類及び河川構造物等が表示されており、その土地の水害の脆弱性を把握することができます。この地図は国土地理院が作成しており、今回、久慈川のプロジェクト区間が新たに追加されましたので、是非、ご覧ください。R3.12月パトロール状況▲治水地形分類図(一部抜粋)▲頃藤南地区小野瀬区長▲額田地区(那珂市)R4.1月パトロール状況大子町国土交通省関東地方整備局久慈川緊急治水対策河川事務所TEL:0294-72-1151久慈川緊急治水対策河川事務所検索国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所調査第一課TEL:029-240-406917 Public information DAIGO March 2022ピックアップ久慈川~この人に聞く~第8回今回は、大子町頃藤南地区の小野瀬区長です。頃藤南地区では、堤防整備や河道内の樹木伐採による工事を予定しており、小野瀬区長さまには地区内の連絡やとりまとめにご尽力いただいています。工事現場での安全対策を関係者で確認しています説明会に参加しました霞堤整備を行う那珂市額田地区において、1月15日に額田北郷土地改良区が組合員へ、プロジェクトの内容と改良区で予定している事業を説明する会が開催されました。改良区から当所へ参加の要請があり、霞堤の整備概要を説明してきました。説明会では組合員38名に加え、茨城県県北農林事務所、那珂市農政課・土木課の関係機関が同席しました。久慈川の治水地形分類図が追加・公表されました

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る