1月14日道道のの駅駅「リをレ〝ー防学災びセミのナー場in〟大に子」! ~学ぼう!防災への備え~大子町と大子町議会による令和4年大子町新春の集いが文化福祉会館「まいん」で各種団体等の代表の方々が参加のもと、開催されました。昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大により中止となったため、2年ぶりの開催となりました。式典では令和2年、3年に叙勲・褒章を受章された方々に花束が贈られ、また今年から新たな試みとして行政報告が行われました。町の柱となる施策などを各課長および高梨町長から報告しました。JA常陸奥久慈枝物部会様からすてきな枝飾りをいただきました。当日は、受付ブースに展示をし、会場が華やかな空間となりました。1月28日に文化福祉会館「まいん」で、道の駅奥久慈だいご、特定非営利活動法人人と道研究会による道の駅「リレー防災セミナーin大子」が開催されました。すが、「防災道の駅」の選定を受けているのはそのうちの39駅(20216時点)であり県内では、道の駅奥久慈だいごが唯一選定されています。況を考慮し、関係者のみの観覧となりましたが、公益社団法人土木学会谷口博昭会長の基調講演室手塚寛之室長による講演(リモート出演)などを行い、その後、パネルディスカッションも行われ、コーディネーターとして筑波大学石田東生名誉教授、パネリストとして、国土交通省常陸河川国道事務所日下部隆昭所長、道の駅奥久慈だいご村山康駅長、大子町商工会青年部高村和成副部長、大子町消防団佐川孝一副分団長、(一社)エコロジー・カフェ山崎俊巳理事(リモート出演)が登壇し、台風19号時の活動や防災道の駅に選定された、道の駅奥久慈だいごの今後などについて、ディスカッションが行われました。いごの村山駅長から次回開催の道の駅「天空の郷さんさん」(愛媛県久万高原町)の永井修一駅長へたすきが無事に引き継がれました。会の公式YouTubeチャンネルにて公開されますので、ぜひご視聴ください。全国には、1193駅の道の駅が設置されていまセミナーは新型コロナウイルス感染症拡大の状また、セミナーの終わりには、道の駅奥久慈だ当日の様子は、NPO人と道研究叙勲・褒章受章者の皆さんパネルディスカッションの様子(リモート出演)や国土交通省道路局企画課評価会場の様子行政報告の様子受章者代表あいさつ(小林秀次さん)谷口会長の基調講演たすきの引き継ぎ 3 Public information DAIGO March 2022 . 会場に華やかさを大子町新春の集い令和4年
元のページ ../index.html#3