広報だいご No.788
7/16

7 Public information DAIGO April 2024 さはら小学校の全校児童で運営している「さはらファミリー会社」は、野菜の栽培から販売までの一連の計画・取組を児童が話し合い、保護者・地域の方々の協働のもと活動をしています。 さはらファミリー会社の活動が評価され、今年度キャリア教育優良学校として文部科学大臣表彰を受賞し、松本教育長から、さはらファミリー会社社長の6年菊池栞音さんが伝達を受けました。 また、今年度の収支の活用を児童で話し合い、売り上げの一部でロボット掃除機を購入し、教室清掃で活用しています。購入したロボット掃除機■功績の概要 2月20日に茨城県市町村会館で行われた、令和5年度茨城県町村自治功労者表彰式において、金成節子さん(北田気)が民間自治功労者として表彰されました。 平成19年12月1日から令和5年11月30日まで、16年間にわたり大子町公平委員会委員を任命され、平成24年12月25日からは約3年間委員長を歴任し、地方自治の本旨および民主的で能率的な事務の処理に理解があり、かつ、人事行政に関し識見を有し、他の委員からも信頼が厚い。 平成16年12月から現在現在に至るまで、大子町民生委員・児童委員としても活躍している。地域福祉の担い手として奉仕の精神を持ち、地域住民を積極的にサポートしており、地域の見守り活動や相談擁護活動に取組など、地域住民の安心な暮らしを支えるとともに社会福祉の増進に寄与している。 また、社会教育団体大子地域サポーター会会長や、過去には大子町交通安全母の会連合会会長を務め、多年にわたり大子町の教育分野において貢献されている。茨城県町村自治功労者表彰さはらファミリー会社~キャリア教育優良学校 文部科学大臣表彰受賞~

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る