犬を飼育するには、飼い犬の登録の手続きが必要です。また、必ず首輪とリードを付けて飼育してください。
(1)「犬の登録申請書(様式第1号)」を提出してください。
(2)登録手数料(1頭につき2,000円)
◆交付されるもの
(1)犬の鑑札(プレート)・・・犬の首輪等に付けてください。
※鑑札を失くしたり、損傷した場合は、再交付の申請をしてください。
(1)「犬の鑑札再交付申請書(様式第2号)」を提出してください。
(2)再登録手数料(1頭につき1,000円)
大型犬(特定犬)とは犬種と体格での指定があり、檻の中での飼育が義務付けられています。
(1)8犬種・・・秋田犬、土佐犬、紀州犬、シェパード、ドーベルマン、グレートデン、セントバーナード、アメリカン・スタフォードシャー・テリア
(2)体格・・・体高60センチかつ体長70センチ以上の犬
毎年4〜5月に実施している集合接種時に接種されていない方は、病院で必ず予防注射を受けてください。
(1)「狂犬病予防注射済証」を提出してください。
(2)犬の狂犬病予防注射済票の交付手数料(1頭につき400円)
◆交付されるもの
(1)予防注射済票(プレート)・・・犬の首輪等に付けてください。
(2)予防注射済のシール・・・自宅玄関等の外部から見える場所に貼ってください。
※予防注射済証を失くしたり,損傷した場合には、再交付の申請をしてください。
(1)「狂犬病予防注射済票再交付申請書(様式第5号)」を提出してください。
(2)犬の狂犬病予防注射済票の再交付手数料(1頭につき200円)
飼い主の変更や住所(飼い犬も同じ)等に変更があった場合には、手続きが必要になります。
(1)「犬の所有者住所等変更届(様式第4号)」を提出してください。
※ 飼い犬が転出した場合は、転出先の市町村の担当課で手続きしてください。
(1)「登録犬死亡届(様式第3号)」を提出してください。
※ 原則、電話での届出は受け付けておりません。窓口で届出いただくか、FAX、郵送又は電子申請(下記URL又はQRコード)でも受付してます。
https://apply.e-tumo.jp/town-daigo-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=70208
庁舎1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-76-8802 ファックス番号:0295-72-3550
メールでのお問い合わせはこちら