町では、ごみの減量化推進、生活環境の向上を図ることを目的に、生ごみ処理容器、生ごみ減量化機器、圧縮ゴミ箱、ガーデンシュレッダーの購入を行った方に補助金を交付します。
用具の種類 |
補助金額 |
生ごみ処理容器 |
購入費の1/2 1台あたり上限額10,000円(2基まで) ※容器作製の場合の材料費も対象となります。 |
生ごみ減量化機器 |
購入費の1/2 上限額20,000円(各1台まで) |
圧縮ごみ箱 |
|
ガーデンシュレッダー |
(1)町内に住所を有し、かつ居住している方
(2)町税等に未納がないこと
(3)過去に補助を受けた場合は5年が経過した方(用具の種別毎)
(1)ごみ減量化機器等購入等補助金交付申請書兼請求書
(2)領収証等
(3)購入または作成したものがわかる写真等
(4)振込口座のわかる書類の写し(通帳またはキャッシュカードなど)
(5)作製した容器の寸法図(※処理容器の作製に要する材料費について申請する場合)
庁舎1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-76-8802 ファックス番号:0295-72-3550
メールでのお問い合わせはこちら