SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起
消費者の携帯電話に「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。本日中に〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇日本通信(株)お客様センター迄ご連絡ください。」などと記載したSMS(ショートメッセージサービス)を送信するとともに,SMSに記載された電話番号に連絡してきた消費者に対し,「現在,裁判の手続中ですが,すぐに支払えば裁判手続を止められます。」などと告げ,虚偽の利用料金を,前払式電子マネーのIDを連絡させるという方法で支払わせようとする事業者に関する相談が,各地の消費生活センター等に寄せられています。
消費者の皆様へ
〇実在する日本通信株式会社は,本件とは全く無関係であり,SMSで未納料金を請求することはありません。慌てて連絡をしないでください。身に覚えのない金銭を執ように請求されます。
〇前払式電子マネーを購入してそのIDを連絡しろというのは典型的な詐欺の手口です。絶対に応じないでください。一旦支払うと,お金を取り戻すことは極めて困難です。
〇このようなSMSや電話での身に覚えのない請求に「おかしいな」と思ったら,消費生活センターや警察にご相談ください。消費生活センターでは,消費者から相談を受け,トラブル解決のための助言や必要に応じてあっせんを無料で行っています。
注意喚起について,詳しくは下記「消費者庁ウェブサイト」をご覧ください。
消費者庁ウェブサイト(新しいウインドウで開きます)
問合せ先
大子町消費生活センター
TEL 0295-72-1124
相談時間 9:00~12:00,13:00~16:00(土日・祝日,年末年始を除く。)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課 大子町消費生活センター(受付時間 9:00~正午、13:00~16:00)です。
電話番号:0295-72-1124 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2018年9月12日
- 印刷する