「緊急小口資金の特例貸付」の受付業務代行の開始について
現在、大子町社会福祉協議会で実施しております「緊急小口資金の特例貸付」を、全国労働金庫協会、日本郵便株式会社大子郵便局でも受付業務代行を実施することとなりましたのでお知らせします。
詳しくは以下をご確認ください。
※正しく表示されない際には、ページ下部の関連ファイルをダウンロードの上ご確認ください。
申請先 | 受付方法 | 連絡先 |
大子町社会福祉協議会 | 窓口・郵送 |
問合せ先:0295-72-2005 (平日9時~16時) |
日本郵便株式会社 大子郵便局 |
窓口のみ |
問合せ先:0295-72-0180 (平日9時~16時) URL:https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/00_honsha/0519_01.html |
全国労働金庫協会 | 郵送のみ |
資料請求先:0120-225-755 (平日9時~17時) 労働金庫連合会「緊急小口資金受付担当」 |
関連ファイルダウンロード
- 【コロナ】社会福祉協議会「緊急小口資金の特例貸付」の受付業務代行の開始についてPDF形式/41.13KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉課 社会福祉担当です。
本庁1階 〒319-3526 大子町大子866
電話番号:0295-72-1117 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちら- 2020年5月27日
- 印刷する