県北地域ニセ電話詐欺多発警報発令
令和2年5月6日から6月4日までの間に,県北地域において,ニセ電話詐欺4件(被害総額393万2,000円)の被害が発生しております。
それに伴い,6月14日まで,県北地域にニセ電話詐欺多発警報が発令されましたので,お知らせいたします。
●ニセ電話詐欺被害防止のキーワード
・在宅中も電話機を留守番電話に設定
・警告・録音機能付きの迷惑電話防止機能付き電話機に変更
・「暗証番号を教えて」は全て詐欺
・「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺
※警察官や銀行員,郵便局員等がキャッシュカードを受け取りに来ることは絶対にありません。
・「電子マネーで未納料金を支払え」は全て詐欺
アポ電を受けた時は,必ずご相談ください。
警察相談専用電話 「#9110」
関連ファイルダウンロード
- 茨城県警察本部ニセ電話詐欺対策室「県北地域ニセ電話詐欺多発警報発令」PDF形式/801.66KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課 大子町消費生活センター(受付時間 9:00~正午、13:00~16:00)です。
電話番号:0295-72-1124 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年6月11日
- 印刷する