田舎でIT介護!~高齢化率45%の町の挑戦~
介護事業所等における生産性向上等のためのベンチャー企業等との連携事業
経緯
第8期大子町介護保険事業計画策定の際に実施した町内の介護事業所等に対するアンケートの結果,多くの介護事業所において,人材不足等の問題を抱えていることが明らかになりました。そして,少子高齢化が加速する中,こうした問題を解決するためにはICTを活用した介護事業所のDX化の推進が必要であると考え,経済産業省関東経済産業局主催の「自治体×ヘルステックベンチャー共創プログラム」を通じて,ベンチャー企業6社を選定しました。
目的
ベンチャー企業,社会福祉法人善光会(東京都大田区東糀谷6-4-17。理事長 梅田 茂),関東経済産業局及び大子町が連携し,介護事業所の業務課題の分析等を実施するとともに,介護事業所における業務に対する課題意識の醸成を図り,また,介護事業所とベンチャー企業との円滑かつ効果的なマッチング及びソリューションの導入支援を行うことで,介護事業所の生産性の向上等を図り,介護事業所の持続可能性を高め,もって介護が必要な町民が適切なサービスを受けるための介護資源の確保に資することを目的としています。
事業イメージ
共創予定のベンチャー企業6社
No. |
名称(50音順) |
所在地 |
代表者名 |
1 |
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡17階 |
増田 正寿 |
|
2 |
東京都港区浜松町1-18-16 住友浜松町ビル5階 |
石山 洸 |
|
3 |
長崎県長崎市江川町113 |
川副 巧成 |
|
4 |
東京都港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門ラポートビルUCF703 |
青柳 直樹 |
|
5 |
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋21階 |
飯田 友一 |
|
6 |
東京都台東区上野6-16-17 朝日生命上野昭和通ビル6階 |
渡邉 仁 |
関連ファイルダウンロード
- ベンチャー企業×善光会×関東経済産業局×大子町との連携事業概要PDF形式/394.25KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉課 高齢介護担当です。
本庁1階 〒319-3526 大子町大子866
電話番号:0295-72-1135 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年2月25日
- 印刷する