くらし・行政

映像通報『Live119』試行運用

スマートフォンを活用した映像通報システム『Live119』を開始します。

Live119(1)Live119(2)

  Live119とは、スマートフォンからの119番通報者に動画の送信を依頼し、消防隊の到着前に現場の映像を指令室で受信、確認できるシステムです。

  迅速な災害現場の情報把握や、119番通報者への正確な口頭指導を実現し、より確実な消防・救急活動に繋げます。

 

町民の皆様へ

  119番通報の際、通信指令員が必要と判断したときに、Live119で映像送信についてのご協力をお願いすることがあります。

  なお、映像送信にかかる通信料は通報者負担となりますのでご了承ください。

 

操作手順

 1. 通信指令員が119番通報者に対し、Live119による映像送信のご協力をお願いします。

 2. 了承いただけた場合、119番通報者のスマートフォンにショートメッセージを送信します。

 3. 119番通報者は、受信したメッセージを開きURLをタップするとブラウザでLive119が起動します。(事前にアプリ等のダウンロードは不要です。)

 4. 通報者は「傷病者のプライバシーに関すること」「撮影した映像が録画される可能性があること」「通信料は通報者負担であること」の注意事項を確認し、同意いただける場合のみ先へ進みます。

 5. 映像の送信を開始します。通信指令員は必要な情報を取得した後、映像通報を終了することを119番通報者へ伝え切断します。

Live119(3)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは消防本部 警防課です。

消防本部内 〒319-3551 大子町池田2626

電話番号:0295-72-0119 ファックス番号:0295-72-5443

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?