小児(5歳から11歳)の新型コロナワクチン接種について
令和4年1月21日に、厚生労働省は5歳から11歳に接種できるファイザー社製の新型コロナワクチンを薬事承認しました。
小児用コロナワクチンについて
ワクチンの種類 | 小児用新型コロナワクチン(ファイザー社製) |
対象者 | 5歳〜11歳の方 |
接種回数 | 3週間の間隔をおいて2回接種 |
用量・用法 | 1回あたり0.2mLを筋肉注射 |
予防効果 |
2回目接種後、7日以降の発症予防効果は90.7% 出典:特例承認に係る報告書より |
接種スケジュール
大子町では、町内4箇所の医療機関で個別接種で接種を実施します。
2月7日に実施した小児接種の希望調査に基づき、基礎疾患のあるお子様及び11歳のお子様から接種を実施することとなりました。
小児接種協力医療機関
慈泉堂病院、保内郷メディカルクリニック、吉成医院、岩佐医院
※基礎疾患があり町外の医療機関に通院されている方は、かかりつけ医療機関で接種ができる場合がありますので主治医にご相談ください。
※接種券の発送スケジュールより早く接種券が必要な方は、大子町コールセンターまでご相談ください。
※ワクチンの供給によって、スケジュールが変更になる場合があります。予めご了承ください。
対象者 | 通知発送日 | 予約期間 | 接種日時 |
5歳〜11歳のうち 基礎疾患を有する方 及び11歳の方 |
2月28日(月) |
3月4日(金)〜3月9日(水) ※大子町コールセンターで 予約受付 |
1回目:3月12日(土) 2回目:4月2日(土) ※時間は予約になります。 |
8歳〜10歳 | 3月22日(火) |
4月4日(月)〜 ※医療機関に直接予約 |
4月18日(月)以降 ※医療機関が設定する日 |
5歳〜9歳 | 3月28日(月) |
4月11日(月)〜 ※医療機関に直接予約 |
ワクチンに関する情報
ファイザー社が作成してるリーフレットや日本小児科学会のホームページを参考に
新型コロナワクチン接種をご検討ください。
ワクチン接種は強制ではありません。ワクチン接種の効果とリスクを理解したうえで、接種してください。
新型コロナワクチン接種を検討されているお子さまの保護者の方へ(ファイザー株式会社)
新型コロナワクチン接種を検討されているお子さまの保護者の方へ [PDF形式/1.03MB]
5歳から11歳のお子様と保護者の方へ 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)
5歳から11歳のお子様と保護者の方へ新型コロナワクチン接種についてのお知らせ [PDF形式/3.17MB]
コミナティを接種される方とそのご家族へ(ファイザー株式会社)
コミナティを接種される方とそのご家族へ [PDF形式/437.5KB]
5歳〜11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え(日本小児科学会HP)
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=404
町民の方へのお願い
新型コロナワクチン接種は強制ではなく、様々な事情で接種を受けていない方もいらっしゃいます。
町民の皆様におかれましては、職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない方への差別的な扱いをされることがないようお願いします。
大子町コールセンター(保健センター内)
開設時間:月〜金(祝日を除く) 8:30〜17:00
電話番号:0295-76-8076(おかけ間違いのないようにお願いします。)
関連ファイルダウンロード
- 5歳から11歳のお子様と保護者の方へ新型コロナワクチン接種についてのお知らせPDF形式/3.17MB
- コミナティを接種される方とそのご家族へPDF形式/437.5KB
- 新型コロナワクチン接種を検討されているお子さまの保護者の方へPDF形式/1.03MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年2月25日
- 印刷する