~家庭でできるSDGs~牛乳パックを使ってマスクケースを作ろう!
消費者啓発講座「~家庭でできるSDGs~牛乳パックを使ってマスクケースを作ろう!」
フランスの伝統工芸と言われている「カルトナージュ」でマスクケース(ボックス型)を作成し、家庭でできるSDGs(目標12.つくる責任つかう責任)を学びませんか?
カルトナージュとは?
フランス、イタリアからの伝統工芸と言われています。厚紙に布やペーパーを貼ってボックスなどを作ります。
▲作成イメージ (当日、好きな柄を選んで作成いただけます。)
SDGs 12.つくる責任つかう責任
持続可能な消費と生産のパターンを確保する
12-5(達成目標)
2030年までに、ごみが出ることを防いだり、減らしたり、リサイクル・リユースをして、ごみの発生する量を大きく減らす。
○日 時
令和4年8月20日(土) 10:00~12:00
○会 場
大子町文化福祉会館「まいん」観光交流ホール
○定 員
5組10名程度
○対 象
小学生とその保護者
※小学生2名と保護者1名の参加なども可能です。
※1組で1つ作成します。2つ以上作りたい場合は、2つ目から材料費1,000円がかかります。
○講 師
アロマとカルトナージュ手作りを楽しむ教室 岡﨑 喜代子 氏
〇参加費
無料
○当日の持ち物
・ハサミ ・筆記用具 ・空の牛乳パック(1L)2つ
○申込期間
7月20日(水)から8月19日(金)まで
○申込方法
事前に大子町消費生活センターに電話でお申込みください。
◆大子町消費生活センター
受付時間:9:00~12:00、13:00~16:00
電話番号:0295‐72‐1124
関連ファイルダウンロード
- 「~家庭でできるSDGs~牛乳パックを使ってマスクケースを作ろう!」PDF形式/985.1KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課 大子町消費生活センター(受付時間 9:00~正午、13:00~16:00)です。
電話番号:0295-72-1124 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年6月21日
- 印刷する