くらし・行政

新型コロナウイルス感染症対策について(11月25日)

 大子町健康増進課より、新型コロナウイルス感染症対策についてお知らせをいたします。
 新型コロナウイルス感染症につきましては、「第8波」に突入し、全国的に感染者が急増してきております。
 町内においては、特に小・中学校において感染者が増加してきております。保護者の皆様におかれましては、お子様への指導も含めまして、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
 また、発生届の簡略化により、詳細な感染状況が把握しにくい状況になっております。感染状況が目に見えないことで、感染への危機感が希薄となりがちです。学校ばかりでなく、職場や人が集まる場におきましても基本的な感染対策の継続をお願いいたします。
 ここ2年間を振り返りますと、冬場において新型コロナウイルス感染症の拡大がみられております。今年度は、さらに、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が懸念されております。
 特にこれからは、帰省や忘年会などイベントや会食が増える時期です。新型コロナウイルス感染症、インフルエンザともに感染リスクが高まることが予測されておりますので、ご自身やご家族の体調を常に気にかけて、健康管理に努めるとともに、引き続き、手洗い・手指消毒、うがい、場面に応じた適切なマスクの着用、こまめな換気、3密の回避など「基本的な感染症対策」を心がけましょう。
 新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、それぞれのワクチン接種も予防につながるものですので、早めに接種いただくことをお勧めいたします。
 また、万が一の感染に備え、食料品や日用品、常用するお薬、抗原検査キットなどを備えておきましょう。
 新型コロナ感染症の感染拡大を防ぐため、町民一人ひとりが感染対策に努めてくださいますようお願いいたします。
 以上、大子町健康増進課からのお知らせでした。

※FMだいご緊急起動にて放送した内容になります。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 健康増進担当です。

保健センター内 〒319-3526 大子町大子1846

電話番号:0295-72-6611 ファックス番号:0295-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?