くらし・行政

令和5年度新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチンの臨時接種期間は、令和6年3月31日まで延長されました。

秋開始接種について

対象者

初回接種(※)が完了した追加接種可能なすべての年齢の方(生後6か月以上の方すべて)

※生後6か月~4歳の方は1~3回目接種、5歳以上の方は1・2回目接種

実施する時期【9月20日更新】

9月20日から令和6年3月31日まで

使用するワクチン

オミクロン株1価ワクチン(XBB.1.5)

接種スケジュール【9月20日更新】

 下表のとおり接種券を発送しますので、接種券に同封の案内に沿ってご予約をお願いします。

 なお、秋開始接種で使用する接種券は、今回送付するものをお使いください。過去の接種券は破棄してください。

 ▽春開始接種実施期間(5/8~9/19)に接種を受けた方

 

対象者 

通知発送日 

予約受付開始日 

(1) 

5月に接種した方 

 9月 14日(木) 

 9月21日(木) 

(2) 

6月1日~10日に接種した方 

 9月 25日(月) 

 10月2日(月) 

(3) 

6月11日~30日に接種した方 

 10月10日(火) 

 10月16日(月) 

(4) 

7月に接種した方 

11月6日(月) 

11月20日(月) 

(5) 

8月~9/19に接種した方 

12月4日(月) 

12月11日(月) 

 ▽春開始接種実施期間(5/8~9/19)に接種を受けていない方

 

対象者 

通知発送日 

予約受付開始日 

A

 5~11歳の方 

 9月 14日(木) 

 9月22日(金) 

B

60~64歳の方 

 9月 25日(月) 

 10月2日(月) 

C

65歳以上の方 

10月 16日(月) 

10月30日(月) 

D

50~59歳の方 

10月 23日(月) 

11月6日(月) 

E

35~49歳の方 

11月20日(月) 

12月 4日(月) 

F

12~34歳の方 

12月4日(月) 

12月11日(月) 

 ※生後6か月~4歳の方については、個別にお知らせします。

 ※病院や施設に入院・入所されている方、医療機関や高齢施設等の従事者の方で、町外の医療機関や施設・お勤め先で接種する場合には、通知発送日を待たずに接種券の発送ができますので、大子町コールセンターまでご連絡ください。

接種開始日

9月25日(月)以降、順次接種開始します。

生後6か月から11歳については、10月10日(火)以降、順次接種開始を予定します。

※医療機関によって、接種開始日が異なりますので、ご了承ください。

初回接種について

 

乳幼児(生後6ヶ月から4歳)

乳幼児の初回接種を希望の方は岩佐医院まで直接予約をお願いします。

接種回数:3回

1回目接種後3週間の間隔をあけた後、2回目を接種。2回目から3回目の間隔は8週間あけて実施します。

使用するワクチン:乳幼児用ファイザーワクチン(オミクロン株XBB1.5)

※接種券が必要な方は、大子町コールセンターまでお問い合わせください。

小児(5歳から11歳)

小児の初回接種を希望の方は岩佐医院まで直接予約をお願いします。

接種回数:2回

1回目接種後3週間の間隔をあけた後、2回目を接種します。

使用するワクチン:小児用ファイザーワクチン(オミクロン株XBB1.5)

※接種券が必要な方は、大子町コールセンターまでお問い合わせください。

12歳以上の方

12歳以上の方で初回接種を希望の方は慈泉堂病院まで直接予約をお願いします。

接種回数:2回

1回目接種後3週間の間隔をあけた後、2回目を接種します。

使用するワクチン:従来株ファイザーワクチン(オミクロン株XBB1.5)

※接種券が必要な方は、大子町コールセンターまでお問い合わせください。

 

大子町コールセンターの閉鎖について【12月5日更新】

 

大子町コールセンターは、令和5年12月28日(木)をもって閉鎖いたします。

令和6年1月4日(木)以降は、大子町役場健康増進課までお問い合わせください。

・令和5年12月28日(木)まで

大子町コールセンター(保健センター内)

受付時間:月~金曜日(祝日を除く) 8:30~17:00 0295-76-8076

・令和6年1月4日(木)以降

受付時間:月~金曜日(祝日を除く) 8:30~17:15 0295-72-6611

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健センター内 〒319-3526 大子町大子1846

電話番号:0295-72-6611 ファックス番号:0295-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?