1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. 健康・福祉>
  4. 健康・予防>
  5. 予防接種>
  6. 新型コロナワクチン接種費用の助成について

くらし・行政

新型コロナワクチン接種費用の助成について

助成の内容

対象期間:接種日が令和6年10月1日~令和7年1月31日

※期間を過ぎると自費接種となります。

助成内容:対象期間内に1人につき1回

対象者:

・9月30日時点で65歳以上の方には9月上旬に予診票の発送を予定しています。

 ※原則住民票の住所に発送します。転送を希望される方は、健康増進課までご連絡ください。

・令和6年10月1日~令和7年1月20日の間に65歳になる方は、誕生日を過ぎてから順次発送します。1月21日から1月31日までに65歳になる方は、健康増進課にお問い合わせください。

接種

区分

対象者

自己負担額

必要な手続

定期接種

(1) 65歳以上の方

2,500円

事前に医療機関へ予約をし、接種を受けてください。

 

(2) 上記(1)の方のうち、生活保護受給世帯の方

全額公費負担

事前に健康増進課へ申請が必要です。

申請の流れは下記をご覧いただくか、健康増進課までお問い合わせください。

(3) 上記(1)の方のうち、身体障害者手帳、精神保健福祉手帳、療育手帳を所有する方

全額公費負担

(4) 60~64歳の方で重症化リスクの高い方

(インフルエンザワクチン接種と同じ(※1))

全額公費負担

任意接種

(5) 64歳以下の方のうち、身体障害者手帳、精神保健福祉手帳、療育手帳を所有する方((4)を除く)

全額公費負担

※1 60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重 度の障害(1級)を有する方。

 

接種費用の免除・助成の受け方

申請期間:8月20日~令和7年1月31日

交付期間:9月 9日~令和7年1月31日

(注意) 接種後に接種費用の免除又は助成(還付)はできません。免除又は助成対象であった場合、必ず事前に免除券若しくは接種券及び予診票の交付を受け、医療機関へ持参をお願いします。

◆定期接種  上記表中の(2)~(4)に該当する方

「個人負担免除券(以下、「免除券」という。)」を発行します。接種前に健康増進課へ申請してください。

(1)健康増進課へ免除券の交付申請をしてください。(窓口又は電子申請)

電子申請はこちら⇒ https://apply.e-tumo.jp/town-daigo-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=60909

申請書様式はこちら⇒ 様式第3号(第8条関係)‗高齢者新型コロナワクチン接種費用免除申請書 [PDF形式/41.66KB]

持参するもの:接種希望者の生活保護受給証、身体障害者手帳、精神保健福祉手帳又は療育手帳のいずれか1点

(2)健康増進課は、免除券を発行します。(郵送又は窓口交付)

※9月5日(木)までに申請いただいた方については、予診票に同封して郵送いたします。

(3)接種希望者は、予診票と免除券を併せて医療機関に提出し、接種を受けてください。

◆任意接種 上記表中の(5)に該当する方

(1)健康増進課へ接種券及び予診票の交付申請をしてください。(窓口又は電子申請)

電子申請はこちら⇒ https://apply.e-tumo.jp/town-daigo-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=60907

申請書様式はこちら⇒ 様式第1号(第5条関係)‗新型コロナワクチン接種申請書 [PDF形式/39.83KB]

持参するもの:接種希望者の身体障害者手帳、精神保健福祉手帳又は療育手帳のいずれか1点

(2)健康増進課は、接種券及び予診票を交付します。(郵送又は窓口交付)

※9月6日(金)までに申請された方については、9月9日(月)以降順次郵送いたします。

(3)接種希望者は、予診票と接種券を併せて医療機関に提出し、接種を受けてください。

【接種医療機関について】

◆定期接種

県内、那須郡市医師会(那須町・那須塩原市・大田原市)、南那須医師会(那須烏山市・那珂川町)、塙厚生病院、東舘診療所、木村医院以外の医療機関で接種する場合は、接種前に申請が必要となります。また、償還払い(※2)となりますので、事前に健康増進課までお問い合わせください。

委託医療機関以外で接種する場合はこちらから申請してください。

電子申請はこちら⇒ https://apply.e-tumo.jp/town-daigo-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=60908

◆任意接種

 町内医療機関以外で接種する場合は、償還払い(※2)となります。

※2 償還払いとは、接種を受けた方が、接種に係る費用を一度医療機関へ支払い、後日大子町へ請求することで、助成を受ける仕組みです。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健センター内 〒319-3526 大子町大子1846

電話番号:0295-72-6611 ファックス番号:0295-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?