くらし・行政
緊急速報「エリアメール」の配信を開始します
大子町では、災害時の警報や避難情報を携帯電話のメールでお知らせする緊急速報「エリアメール」の配信サービスを2月1日から開始します。
この「エリアメール」は、NTTドコモのサービスを活用し、台風や大雨時の災害に関する河川情報や避難情報等をお知らせするものです。
町内に在るNTTドコモのアンテナから受信する携帯電話に配信されるため、大子町にお住まいの方や観光等で訪れた方など、多くの方への情報伝達が可能です。
事前の申し込みは必要ありませんが、NTTドコモ以外の携帯電話には配信はできませんのでご注意ください。(NTTドコモの機種でも配信されない場合があります。)
○エリアメールが受信できないケース
1.圏外の場合
2.電波状態の悪い場合
3.通話中(パケット通信中含む)
4.サービス競合時(おまかせロック、セルフモード設定時等)
5.契約状態が「解約」「休止」時
※2008年冬春モデル以降の機種については、「受信設定」を行う必要があります。
○エリアメール対応機種(約140機種) ※2011年5月現在
docomo STYLE series (L-03A、L-04A、L-01B、L-02B、L-03B、L-04B、L-01C、L-10Cを除く)
docomo PRIME series (L-01A、L-06Aを除く)
docomo SMART series 全機種
docomo PRO series (N-08B、SH-04A、SH-07A、 SH-03B、 SH-05C、SH-06C)
コンセプトモデル F-06A、F-10B、F-07C、SH-06A、NERV、TOUCHWOOD SH-08C、SH-09C
らくらくホンベーシック3/らくらくホン7/らくらくホン6/
らくらくホンプレミアム/ らくらくホンV/らくらくホン ベーシックⅡ
以下の機種については,「受信設定」を行う必要があります。
906iシリーズ全機種
905iシリーズ全機種
706iシリーズ(NM706i、L706ie、SH706ieを除く)
N705iμ/P705iμ/N705i/P705i/SO705i/PROSOLIDμ
◆問合せ ドコモインフォメーションセンター 受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
・ドコモの携帯電話からの場合 151(局番なし・無料)
・一般電話などからの場合 0120-800-000
(注:一部のIP電話からは接続できない場合があります。)
関連ファイルダウンロード
問い合わせ先
アンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。