くらし・行政
SMSやメールでの詐欺にご注意ください!
「有料動画サイトの未納料金が発生しており,本日中に連絡がなければ法的手続きに移行します。」などというSMSやメールは典型的な詐欺の手口です。
連絡してしまうと,様々な名目で金銭の支払いを要求されるため,SMSやメールに記載されている電話番号には絶対に電話しないようにしましょう。
また,インターネット上には「詐欺被害の相談サイト」などと称するウェブサイトがありますが,そのウェブサイトの中には,架空請求等の解決をかたる悪質な事業者が存在しますので十分注意しましょう。
困ったときは,大子町消費生活センターや警察へ相談してください。
相談窓口
大子町消費生活センター 0295-72-1124
警察相談専用電話 #9110
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課 大子町消費生活センター(受付時間 9:00~正午,13:00~16:00)です。
電話番号:0295-72-1124 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちら