くらし・行政
水道事業 平成30年度決算の経営比較分析表を公表します
経営比較分析表とは,
決算の数値をもとに算出した指標を使って,
大子町水道事業の経営状況を分析し,
住民の皆様へお伝えする資料です。
給水人口等が,大子町と同等程度の水道事業団体
(「類似団体」といいます。近隣では 潮来市や城里町)や
全国の平均と比較します。
また,大子町水道事業の過去との比較も行っています。
平成30年度決算の代表的な指標 | ||||
指標名称 | 大子町 | 類似団体 | 全国平均 | 指標の説明 |
経常収支比率 (%) |
106.66 | 108.87 | 112.83 | 利益を発生しているほど高くなる 指標です。 |
給水原価(円) | 209.00 | 178.59 | 167.11 | 水道水1立方メートル当たりの 原価です。 |
施設利用率 (%) |
75.13 | 55.03 | 60.27 | 施設の有効利用を表す指標です。 |
有収率(%) | 62.52 | 81.90 | 89.92 | 浄化した水を,お客様に供給した 割合です。 |
管路経年変化率 (%) |
53.34 | 14.85 | 17.80 | 耐用年数40年を超えて使用してい る水道管の割合です。 |
管路更新率 (%) |
0.53 | 0.50 | 0.70 | 平成30年度中,古い水道管を新た に更新した割合です。 |
平成30年度決算の分析総括 |
詳細は,マイクロソフト社製EXCEL形式ファイルをご覧ください。
エクセル形式ファイルを閲覧できない方は,水道課へご相談ください。
茨城県内の他公営企業の経営比較分析表につきましては茨城県ホームページをご覧ください。
経営比較分析表の仕組みにつきましては総務省ホームページをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 【経営比較分析表】大子町水道事業_平成30年度決算版EXCEL形式/71.05KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは水道課 業務担当です。
大子浄水場内 〒319-3555 大子町下野宮98-1
電話番号:0295-72-2221 ファックス番号:0295-79-1633
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。