くらし・行政
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う「大子町斎場」の使用について
令和2年4月10日に提出された死亡届分より,大子町斎場の使用について,3つの密「密閉,密集,密接」の状況を解消する目的で下記のとおり一部制限を設けることになりました。
ご不便をおかけいたしますが,ご理解とご協力をお願いします。
〇 感染拡大防止対策
1 火葬(収骨)時の人数制限について
・立ち会える(入場)人数を10名までとします。
2 お通夜について
・入場できる方は親族のみとします。
・一般の方については,正面入口付近の屋外に設置された帳場及び焼香台をご利用ください。
3 告別式について
・参列できる方は親族のみとします。
・一般の方については,正面入口付近の屋外に設置された帳場及び焼香台をご利用ください。
4 精進落としについて
・親族の方のみでご対応願います。
5 名簿の提出について
・上記1~4に出席された方の名簿の提出をお願いいたします。(一般会葬者は除く)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課です。
〒319-3551 茨城県久慈郡大子町大字池田2669番地
電話番号:0295-76-8802 ファックス番号:0295-72-1968
メールでのお問い合わせはこちら