くらし・行政
話題のマイナポイント・キャッシュレス講座を実施します
マイナポイント事業に参加しているドコモが、マイナポイントやキャッシュレスについて下記のとおり講座を実施します。
どなたでも参加できますので,ご興味のある方,やってみたいけど内容が分からず不安な方など,お気軽にご参加ください。
また,ドコモの災害対策車両見学などのイベントも実施しますので,ご家族での参加もお待ちしています。
マイナポイントとは?
マイナンバーカードを使ってマイナポイントの予約・申込を行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、ポイントが付与されるのが「マイナポイント」のしくみです。1人あたり上限5,000円分のポイントをもらうことができ、ポイントを選択したキャッシュレス決済サービスでご利用いただけます。
■日時
11月8日(日) (1)13:00~14:00 (2)14:30〜15:30
■場所
大子町文化福祉会館まいん 観光交流ホール
■定員
1講座15名様まで(先着)
■実施主体
ドコモCS茨城支店
■申込み
こちらの申込みフォームからお申し込みください。
■その他
- 新型コロナウイルス感染予防のため,マスクの着用をお願いいたします。
- 当日マイナポイントの設定をご希望の方は,マイナンバーカードをご持参ください。
- ドコモユーザでない方もご参加いただけます。
NTTdocomo災害対策車両
災害対策車両は,災害時に大規模停電の発生などでドコモの基地局が一時的に停止した際に,重要なサービスを復旧するために現地に出動する特殊車両となっています。普段見かけることのない特殊車両の見学が可能です。
ヘルメットを被って運転席に座ったり、車両に搭載しているアンテナをリモコンを使っての操作もOKです。
また,AR(拡張現実)を使った災害疑似体験や災害用伝言板サービス体験も実施します。
関連ファイルダウンロード
- 特殊車両見学_AR災害疑似体験_伝言板サービス体験PDF形式/176.35KB
- マイナポイントリーフレットPDF形式/4.57MB