大子町の東南部に位置する男体山は、標高654メートル。北側と東側は穏やかな傾斜、西側と南側は断崖絶壁という、その名のとおり男性的な景観です。山頂からは久慈川の流れが一望でき、快晴の日には那須、磐梯山の山々や遠く太平洋や富士山までが見渡せます。
男体山南部の湯沢峡は、巨岩が散在する沢登りの登山コースとなっており、難易度が高いコースです。湯沢源流の沢に入ると、自然林を割って一直線に滝つぼを叩き付ける不動滝が、自然の力強さを見せつけます。
篭岩は高さ数百メートルの断崖が長年の風雨によってえぐられた洞穴であり、中には十六羅漢像が安置され、神秘的な雰囲気と素晴らしい眺望をご覧いただけます。
Aコース「健脚レベル」
西金駅→湯沢→大円地→大円地越→男体山頂→男体神社→長福→長久保分岐点→ファミリーマートJA常陸奥久慈店→上小川駅(所要時間4時間30分)
Bコース「男体山〜袋田の滝縦走コース」
西金→湯沢→大円地→大円地越→男体山頂→月居山→袋田の滝→袋田駅(所要時間7時間30分)
常磐自動車道・那珂I.Cより国道118号を経由し、約60分。国道118号沿いに、湯沢入口と滝倉入り口があり、そちらから登山口最寄り駐車場まで行くことができます。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1138 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちら