“働きながら子どもを育てていて、なによりもつらいのは、
子どもが病気になったとき” こんな時、あなたの育児のサポートをします!
お子さんが病気療養中又は病気の回復期にあり、保護者が勤務の都合等により家庭における保育や集団保育が困難な状況にあるときに、町が委託する医療機関でお子さんを一時的にお預かりする事業です。
次のいずれにも該当するお子さんです。
大子町大字大子824番地 保内郷メディカルクリニック内
医療法人保内郷厚生会 保内郷病児保育室「ひまわり」
TEL 0295-72-0179
午前8時から午後5時30分まで(30分の延長ができます。)
※必要に応じて7日間まで継続利用できます。
日曜日、祝日、年末年始(12月30日〜1月3日)及び盆休み(8月13日〜8月15日)はお休みします。
世帯区分 | 負担すべき費用の額(児童1人当たり) | ||
一般世帯 | 平日 | 4時間30分以上の利用の場合 | 2,000円 |
4時間30分未満の利用の場合 | 1,300円 | ||
延長を希望する場合 | 30分増すごとに200円 | ||
生活保護法による被保護世帯 | 無料 |
※昼食代等は実費負担となります。
※当日、施設でお支払いください。
※利用期間中に症状が悪化し、治療が必要になる場合は、医療保険の対象となります。
(1)利用を希望する方は、直接実施施設に電話予約をしてください。
(夜間早朝も予約可能です。) ※緊急の場合は、当日でも受け付けます。
(2)当日、利用登録申請書及び利用申請書を実施施設に提出してください。(下記「関連ファイルダウンロード」よりご覧いただけます)
※各保育所(園)、幼稚園、各小学校、健康こども政策課及び実施施設「ひまわり」にもあります。
◆利用登録申請書 ◆利用申請書 ◆利用負担金 ◆健康保険証 ◆母子手帳 ◆洋服の着替え・下着 ◆紙おむつ(使用の場合)
◆ミルク・哺乳瓶 ◆好きなおもちゃ ◆薬(薬剤情報提供書又はお薬手帳も一緒にお持ちください。) |