くらし・行政

大子町タクシー利用助成事業

大子町では,自動車を運転することができない高齢者や障害者を対象に「タクシー利用助成券」を交付しています。

助成対象者

大子町に住所を有し,かつ現に居住している自動車を保有していない又は自動車を所有しているが運転できない方で下記(1)〜(7)のいずれかに該当する方が4分の3助成の対象となります。
ただし,町税を滞納している方は除きます。

4分の3助成

下記(1)〜(7)のいずれかに該当する方
 (1) 満65歳以上の方
 (2) 身体障害者手帳の交付を受けている方
 (3) 療育手帳の交付を受けている方
 (4) 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
 (5) 自立支援医療費を受給している方
 (6) 障害年金を受給している方
 (7) 特別障害給付金を受給している方

申請方法

申請書に必要事項を記入し,運転免許証を自主返納している方は申請による運転免許の取消通知書の写しを添付して,まちづくり課もしくは町民課窓口,または各地区コミュニティセンターへ申請してください。
 ※申請による運転免許の取消通知書をお持ちでない方は,役場まちづくり課にご相談ください。

申請の際には保険証等本人が確認できるものを持参してください。
また,代理での申請も受け付けています。代理で申請をされる場合には代理の方の印鑑と本人確認がとれるもの(保険証,運転免許証等)を持参してください。

※年度ごとに更新となりますが、更新の手続きは不要です。

助成券について

※助成券が利用できる区間は町内に限ります。乗車場所,降車場所及び経路のすべてが町内でなければ利用できませんのでご注意ください。

利用できるタクシー会社

問合せ先

大子町役場 まちづくり課
 TEL 0295−72−1131
 FAX 0295−72−1167
 MAIL machi@town.daigo.lg.jp

このページに関するお問い合わせはまちづくり課 まちづくり担当です。

本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1131 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら
大子町役場
〒319-3521
茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地
【電話番号】0295-72-1131
[0]トップページ