各課紹介
まちづくり課
お知らせ
- 【実施中】水郡線サイクルトレインSNS魅力発信キャンペーン(2023年9月15日掲載)
- 令和5年度ぼっちでアート推進事業を開催します(2023年9月1日掲載)
- 2023/7/16 - 7/30 アーティスト鈴木真緒さん 個展(2023年8月9日掲載)
- 【DAIR】個展開催のお知らせ ─ 鈴木真緒様(R5.7)(2023年7月14日掲載)
- AI乗合タクシー乗り方教室の開催について(2023年5月31日掲載)
- 【DAIR】新規滞在アーティストのご紹介(R5.5)(2023年5月18日掲載)
- 令和5年度 ぼっちでアート推進事業について(2023年4月5日掲載)
- 大子町地域公共交通計画及び再編計画について(2023年3月27日掲載)
- 大子わらぼっちフォトコンテスト2022結果発表(2023年3月10日掲載)
- 電気自動車用急速充電器の一部休止について(2023年2月22日掲載)
- 2023/1/14 アートワークショップ「景色を飲む」(2023年2月10日掲載)
- 2021/10/23-11/28 茶の里アート公園(2023年1月26日掲載)
- 2022/9/17-10/31 アーティスト佐竹真紀子さん 公開制作と展覧会(2023年1月26日掲載)
- 2021/11/5-6 アーティスト狩野哲郎さん オープンスタジオ(2023年1月26日掲載)
- 2022/10/22 アートワークショップ「ホル・スル(彫る・刷る)」(2023年1月26日掲載)
- 2022/6/12 ヒビノホスピタル Vol.78(2023年1月26日掲載)
- AI乗合タクシー乗降場所の追加及び変更について(令和4年9月20日~)(2022年9月14日掲載)
- 町役場新庁舎移転に伴う公共交通の改正について(2022年9月14日掲載)
- AI乗合タクシー乗降場所の一部名称変更について(令和4年8月1日~)(2022年8月1日掲載)
- 大子町地域公共交通計画及び再編計画策定業務指名型プロポーザル選定結果について(2022年6月24日掲載)
- AI乗合タクシー乗降場所の追加について(令和5年4月1日~)(2022年4月1日掲載)
- 大子アーティスト・イン・レジデンス(2022年3月14日掲載)
- 大子町×JR×Avex 水郡線駅舎アートコンペティション 実施のご報告(2022年3月2日掲載)
- 【結果発表】水郡線駅舎アートコンペティションSNS投稿キャンペーンについて(2022年2月24日掲載)
- AI乗合タクシー乗降場所の追加について(令和4年2月1日~)(2022年2月7日掲載)
- AI乗合タクシー等本格運行開始について(令和3年10月1日~)(2021年9月17日掲載)
- 大子町公共交通実証実験(2021年7月20日掲載)
- 聖火リレーが開催されました(2021年7月12日掲載)
- 【聖火リレー】大子町からエールを送ろう!(2021年6月22日掲載)
- 聖火リレートーチの巡回展示を開催しました(2021年6月22日掲載)
- 【応募受付終了】東京2020オリンピック聖火リレー特別観覧エリア希望者を募集します(2021年5月20日掲載)
- 東京2020オリンピック聖火リレーバックパネルを設置しました!(2021年5月7日掲載)
- 大子まちなかアートウィーク2020の中止について(2020年2月25日掲載)
- 森林セラピーシンポジウム「人の心に木を植える」を開催します(2020年1月8日掲載)
- 晴れていばらき。 いばキラTV(2019年12月17日掲載)
- 大子まちなかアートウィークが開催されました!(2018年5月30日掲載)
- 「知ったかアート大学 第3限目」が開催されました!(2018年4月23日掲載)
- 「Street BUG(ストリートバグ)オープンスタジオ・ワークショップ」「知ったかアート大学 第2限目」が開催されました!(2017年12月1日掲載)
- 「FITドライブフォトラリー」開催中!(2017年8月26日掲載)
- アートプロジェクト説明会を開催しました(2017年7月13日掲載)
- 「知ったかアート大学」大子校 第一限目開講されました!(2017年7月12日掲載)
- 大子の旬な季節広報『奥久慈便』の最新号を発刊しました!(2015年11月24日掲載)
- 大子町内の放射線量の状況について(2015年6月3日掲載)
- 大子町 公共交通ホームページを公開しました(2014年11月20日掲載)
事務内容紹介(分掌事務)
(まちづくり担当)
(1) 総合計画に関すること。
(2) 過疎対策に関すること。
(3) 広域行政の推進に関すること。
(4) 市町村合併,構造改革特区に関すること。
(5) 事業計画の調整に関すること。
(6) 事務事業の進行管理及び評価に関すること。
(7) 予算編成方針に関すること。
(8) 庁議に関すること。
(9) 男女共同参画に関すること。
(10) 公共交通対策に関すること。
(11) 水資源対策に関すること。
(12) 国際交流に関すること。
(13) 基幹統計その他の統計に関すること。
(14) 統計資料の収集及び整備に関すること。
(15) 土地利用計画に関すること。
(16) 国土利用計画法(昭和49年法律第92号)の施行に関すること。
(17) 大規模土地開発に関すること。
(18) 企業誘致に関すること。
(19) 地域づくりに関すること。
(20) 情報化計画に関すること。
(21) 地域情報化の推進に関すること。
(22) 情報処理システムの調査,研究,企画及び調整に関すること。
(23) 電子計算業務の総括管理に関すること。
(24) 電子自治体に関すること。
(25) 町のホームページに関すること。
(26) 市町村連携に関すること。
(27) 大学連携に関すること。
(28) 結婚対策に関すること。
(29) 大好きいばらき県民会議に関すること。
(30) 都市交流の推進に関すること。
(31) 交流居住に関すること。
(32) 空き家の利活用に関すること。
(33) 特別事項の企画立案に関すること。
(東京オリンピック聖火リレー準備室)
(1) 東京2020オリンピック聖火リレーに関すること。
(2) 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の機運醸成に関すること。
(タウンプロモーションチーム)
(1) タウンプロモーションに関すること。
(2) 広報及びお知らせ版に関すること。
(3) 町のホームページ及びSNSに関すること。
(4) 町政情報の報道に関すること。
(5) 町勢要覧の編集及び発行に関すること。
(6) 町広報媒体への有料広告の掲載に関すること。
(7) 国際交流に関すること。
(8) 大学連携に関すること。
(9) 結婚対策に関すること。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1131 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年9月20日
- 印刷する