くらし・行政

放課後子ども教室

事業概要

町教育委員会では、放課後子ども教室を町立の6小学校と県立大子特別支援学校で開設しています。

放課後子ども教室は、放課後に小学校等の施設を活用して、地域住民の参画を得て、子どもたちが地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる環境づくりを進めるものです。

参加者の募集については、開設校を通してお知らせし、参加の申込は教育委員会事務局生涯学習担当で年間通して受け付けています。

 

実施期間、曜日及び場所

名称 期間 曜日 場所

だいご小学校

4月から3月まで

月曜日から金曜日まで

体育館、多目的室、図書室

依上小学校

4月から3月まで

月曜日から金曜日まで

体育館、依上コミセン

さはら小学校

4月から3月まで

月曜日から金曜日まで

体育館、図工室

生瀬小学校

4月から3月まで

月曜日から金曜日まで

生活科室、体育館

袋田小学校

4月から3月まで

月曜日から金曜日まで

体育館

上小川小学校

4月から3月まで

月曜日から金曜日まで

図書室、体育館

すまいるクラブ

4月から3月まで

火曜日・水曜日・木曜日

体育館、プレイルーム

 

事業実施に至るまでの経緯

平成19年度にだいご小学校、平成20年度は県立特別支援学校、平成22年度には生瀬小学校にそれぞれ追加され、週に2回、午後5時30分までの間、放課後に子どもたちが安心して過ごすことができるよう「放課後子ども教室」を実施してきました。また、国が進める「放課後子どもプラン推進事業」基づき平成24年7月から町内全ての小学校において実施しています。なお、平成19年度から平成23年度までは町の直営で実施してまいりましたが、平成24年度からの事業拡大に伴い外部委託により事業を実施しています。

事業内容の見直しを行い、平成27年度からは実施日を週2日から週5日へ、実施時間を午後5時30分までのところを午後3時までに拡充しました。

 

今後の予定

今後も、参加児童や保護者の皆様の御意見等を事業に反映させながら、より良い放課後の居場所を築いていきたいと考えております。

このページに関するお問い合わせは教育委員会事務局生涯学習担当です。

大子町立中央公民館内 〒319-3551 大子町池田2669

電話番号:0295-72-1148 ファックス番号:0295-72-2016

メールでのお問い合わせはこちら
大子町役場
〒319-3521
茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地
【電話番号】0295-72-1131
[0]トップページ