地域における防災の担い手となる「防災士※」の養成を促進し、もって災害に強いまちづくりに資するため、その資格を取得する方に対し、補助金を交付します。
※特定非営利活動法人日本防災士機構(以下「機構」)による認証及び登録を受けた方
1 対象者
町内に住所を有し、かつ、次のいずれにも該当する方とする。
(1)地域における防災の担い手として自主防災組織等に所属し、又はその活動に参加する意思のある方
(2)防災士の資格を有する旨の情報を町長から消防本部、消防団、自主防災組織等に提供することについて同意する方
2 補助対象経費
(1)機構が認証した研修機関が実施する防災士養成研修講座の受講料
(2)機構が発行する防災士教本の代金
(3)防災士資格取得試験受験料
(4)防災士認証登録申請料
3 補助金の額
補助対象経費の全額(30,000円を上限)
例:いばらき防災大学11,500円(受講料無料、教本代3,500円、受験料3,000円、認証登録申請料5,000円)
4 申請に必要なもの
(1)防災士認証状及び防災士証(顔写真の面)の写し
(2)補助対象経費の支払を証する書類の写し
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1114 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちら