各課紹介
総務課
お知らせ
- 大子町庁舎総合管理業務委託プロポーザルに関する質問及び回答について(2025年1月8日掲載)
- 大子町庁舎総合管理業務委託プロポーザルの実施について(2024年12月11日掲載)
- 令和6年能登半島地震に係る石川県能登町への職員派遣について(第2陣)(2024年2月5日掲載)
- 2月5日(月)から6日(火)にかけての大雪への町の対応について (2024年2月5日掲載)
- 令和6年能登半島地震に係る石川県能登町への職員派遣について(2024年1月19日掲載)
- 芦野倉ひくぞー会が茨城県表彰受賞を報告(2023年12月20日掲載)
- FMだいご開局10周年記念感謝祭「ななフェス」の開催について(2023年12月11日掲載)
- FMだいご無線局定期検査に伴う放送制限について(2023年11月6日掲載)
- 災害時避難所等における米飯提供の応援に関する協定について(2023年10月12日掲載)
- 令和元年東日本台風から3年を迎えるに当たっての町長メッセージ(2022年10月12日掲載)
- 熱中症予防の啓発放送について(大塚製薬連携事業)(2022年7月20日掲載)
- 大子町土砂災害・洪水ハザードマップ更新業務に係る公募型プロポーザル審査結果及び契約結果の公表について(2021年11月25日掲載)
- FMだいご開局8周年記念感謝祭「ななフェス」の開催について(2021年11月16日掲載)
- FMだいご開局8周年記念感謝祭「ななフェス」の開催について(2021年11月16日掲載)
- 令和元年東日本台風から2年を迎えるに当たっての町長メッセージ(2021年10月12日掲載)
- 令和元年東日本台風犠牲者への黙とうについて(2021年10月8日掲載)
- 令和元年台風19号浸水被害記録展の開催について(2021年9月27日掲載)
- 台風16号への警戒について(2021年9月27日掲載)
- 防災用土のう袋の配布について(2021年9月27日掲載)
- 大子町土砂災害・洪水ハザードマップ更新業務に係る公募型プロポーザルの実施について(9月14日一部修正)(2021年9月14日掲載)
- 祝日の変更に伴う公共施設の開館状況について(2021年7月12日掲載)
- 災害時における応急対策業務の応援に関する協定調印式について(2021年6月14日掲載)
- 災害時の電源供給に関する協定調印式について(2021年6月10日掲載)
- 避難情報の見直しについて(令和3年5月20日施行)(2021年5月20日掲載)
- 大子町と損害保険ジャパン株式会社との地方創生に関する包括連携協定調印式について(2021年3月26日掲載)
- 「LINE」におけるデータ管理について(2021年3月24日掲載)
- 災害時における災害し尿等の収集運搬の協力に関する協定調印式について(2021年2月16日掲載)
事務内容紹介(分掌事務)
(総務担当)
(1) 行政連絡区に関すること。
(2) 自治組織に関すること。
(3) 地縁団体に関すること。
(4) 町の境界変更,廃置分合及び字名に関すること。
(5) 地方分権に関すること。
(6) 議会の招集及び議案に関すること。
(7) 町村会に関すること。
(8) 組織及び事務分掌に関すること。
(9) 庁内令達に関すること。
(10) 庁舎の管理に関すること。
(11) 宿日直に関すること。
(12) 選挙及び選挙管理委員会に関すること。
(13) 検察審査員及び裁判員制度に関すること。
(14) 政治倫理に関すること。
(15) 庁内電話に関すること。
(16) 総合賠償補償保険に関すること。
(17) 私学の振興に関すること。
(18) 公印の管理に関すること。
(19) 公告式に関すること。
(20) 条例,規則等の制定及び改廃に関すること。
(21) 条例,規則,その他の法令の審査及び指導助言に関すること。
(22) 文書事務の指導,改善及び進行管理に関すること。
(23) 文書の収受及び発送に関すること。
(24) 文書の印刷に関すること。
(25) 文書の引継ぎ,整理,保存及び廃棄に関すること。
(26) 文書庫の管理に関すること。
(27) 公文書公開及び個人情報保護に関すること。
(28) 内部公益通報に関すること。
(29) 町の事蹟に関すること。
(30) 行政不服審査及び訴訟に関すること。
(31) 防災に関すること。
(32) 防災会議に関すること。
(33) 災害対策本部の事務に関すること。
(34) 地域防災計画の見直しに関すること。
(35) 防災行政無線に関すること。
(36) 防災行政無線設備等の災害時緊急伝達手段の調査整備に関すること。
(37) コミュニティFM放送設備及び受信に関すること。
(38) 災害時緊急対策マニュアルの整備に関すること。
(39) 防災訓練に関すること。
(40) 福島県からの避難者に関すること。
(41) 放射性物質除染等対策に関すること。
(42) 緊急防護措置区域(UPZ)に関すること。
(43) 避難場所への誘導案内板の設置に関すること。
(44) 避難場所の指定に関すること。
(45) 自主防災組織の育成指導に関すること。
(46) 国民保護に関すること。
(47) 国民保護協議会に関すること。
(48) 自衛隊事務募集に関すること。
(49) 自動車の借上げに関すること。
(50) 公用車の運行管理及び整備に関すること。
(51) 公用車の任意保険に関すること。
(52) 公用車の事故処理に関すること。
(53) 公用バスの維持管理に関すること。
(54) 他の課に属しない事務に関すること。
(庁舎建設推進室)
(1) 庁舎建設に関すること。
(2) 行政改革に関すること。
(秘書職員担当)
(1) 職員の任免,分限,懲戒その他人事に関すること。
(2) 職員の服務に関すること。
(3) 職員の給与その他勤務条件に関すること。
(4) 職員の退職手当に関すること。
(5) 職員の研修に関すること。
(6) 職員の勤務評定に関すること。
(7) 職員の福利厚生及び健康管理に関すること。
(8) 職員団体に関すること。
(9) 職員の旅費に関すること。
(10) 職員の被服等の貸与に関すること。
(11) 休暇カード及び出勤票の整理に関すること。
(12) 町村職員共済組合に関すること。
(13) 公務災害補償に関すること。
(14) 特別職報酬等審議会に関すること。
(15) 町長及び副町長の秘書に関すること。
(16) 特別職の事務の引継ぎに関すること。
(17) 儀式及び交際に関すること。
(18) 叙位及び叙勲の進達に関すること。
(19) 褒賞及び表彰に関すること。
(20) 請願,陳情等に関すること。
(21) 苦情処理に関すること。
(22) 広聴に関すること。
(23) 行事予定に関すること。
(24) 行政相談委員に関すること。
(25) 人権擁護委員に関すること。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1114 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年9月20日
- 印刷する