くらし・行政

各相談・教室

ひまわり教室(発達支援教室)

子どもの発達に合わせて、遊びや運動を取り入れた教室を月2回行っています。概ね1歳以上のお子さんを対象にしています。

参加したい方、詳しく知りたい方は、こども家庭センターにお問い合わせください。

 

子育て相談

お子さんについて、なかなかオムツがとれない、ことばが遅い気がする、コミュニケーションがなかなかとれない、極端に言うことを聞かない、じっとしていられないなどの子育てのお悩みはありませんか?心理相談員による子育ての相談を行っています。予約が必要なので、ご希望の方はこども家庭センターまでご連絡ください。

 

ことばの相談

お子さんのことばが遅い気がする、発音が聞き取りにくい、もっと言葉を引き出す関わりを教えてほしいなど、ことばに関するお悩みはありませんか?言語聴覚士が相談に応じます。予約が必要なので、ご希望の方はこども家庭センターまでご連絡ください。

ことばの巡回訓練

幼稚園や保育園(所)に通っている日に、言語聴覚士が園(所)で、お子さんに言語訓練を行います。

この訓練は、ことばの相談を受けたお子さんが対象です。

各専門機関での発達相談

下記のような専門機関での相談窓口の紹介をしていますので、こども家庭センターにご相談ください。

 

このページに関するお問い合わせは健康こども政策課 こども家庭センターです。

保健センター内 〒319-3526 大子町大子1846

電話番号:0295-72-6611 ファックス番号:0295-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら
大子町役場
〒319-3521
茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地
【電話番号】0295-72-1131
[0]トップページ