ひとり暮らし高齢者の自宅に緊急通報システムを設置(固定電話に設置)し、急病、生活面での相談等による通報に対して、24時間365日対応します。月に一度、コールセンターより利用者の体調確認(お元気コール)を行っています。
・おおむね65歳以上で緊急時に不安があるひとり暮らしの高齢者
・おおむね65歳以上の高齢者のみで構成する世帯で緊急時に不安がある方
(世帯員のいずれかが、要介護認定または要支援認定を受けており、かつ、おおむね65歳未満の方が同居していない)
・ひとり暮らしの重度身体障がい者
(1級または2級の身体障害者手帳の交付を受けているひとり暮らしのもの)
・その他町長が特に必要と認める者
無料
家族等による代理申請も可能です。
協力員として、近隣の方2名以上の登録が必要です。
(1)申請書を福祉課へ提出
(2)利用決定後、アイネット(町委託業者)から緊急通報システムの設置日について連絡があります。
(3)アイネットが自宅へ訪問し、ご本人等の立会いのもと設置します。
福祉課までご連絡ください。後日、アイネットが自宅へ訪問し機器を回収します。
お元気コールが不要となった(緊急通報システムの利用は継続する)方も福祉課までご連絡ください。
携帯電話型の緊急通報システム(通信料は自己負担)もありますので、ご相談ください。
本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1135 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちら