くらし・行政

令和7年度大子町放課後子ども教室利用児童(生徒)募集

 放課後等に小学校の余裕教室等を活用して、子どもたちの安全・安心な活動拠点を設け、地域の方々の参画を経て、子どもたちとともに学習、スポーツ・文化活動、地域住民との交流活動等を行う放課後子ども教室の利用児童(生徒)を募集します。

 

対象者

各小学校区に居住している児童

 

開設期間

令和7年4月8日(火)〜令和8年3月23日(月) 

 

場所

各小学校の体育館等

日時

毎週月〜金曜日 下校時刻〜午後6時

※学校休業日、学校給食がない日、荒天(大雨、台風、災害、大雪等)により下校時刻を繰り上げる日、施設が使用できない日等は実施しません。

 

利用料

傷害保険料800円/年(スポーツ安全保険に加入します。)

※必要に応じて材料費等の実費を徴収する場合があります。

 

留意事項

(1)必ず午後6時までに保護者の方のお迎えが必要です。
(2)いずれかの曜日の利用も可能です。

 

申込方法

利用申込書(児童1人につき1枚)に必要事項を記入し、児童1人につき傷害保険料800円を添えて、教育委員会事務局生涯学習担当(中央公民館内)に申し込んでください。

【受付時間】 午前8時30分〜午後5時15分 ※土・日曜日、祝日を除く。

4月8日(火)から利用する場合は、3月21日(金)までに申し込んでください。
※3月21日(金)以降についても随時受け付けます。ただし、保険加入手続上、利用開始日は4月8日(火)以降になります。

 

本事業で重点的に取り組む課題に応じた目標等

本事業は、「地域と学校の連携・協働体制構築事業」として実施しており、実施する中で本事業の成果や効果等を収集、分析し、事業の課題の改善及び充実を図ることを目的とし、重点的に取り組む課題に応じた目標を設定しています。

このページに関するお問い合わせは教育委員会事務局生涯学習担当です。

大子町立中央公民館内 〒319-3551 大子町池田2669

電話番号:0295-72-1148 ファックス番号:0295-72-2016

メールでのお問い合わせはこちら
大子町役場
〒319-3521
茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地
【電話番号】0295-72-1131
[0]トップページ