くらし・行政

庁舎視察の有料化について

先進的な純木造の庁舎として、多くの方にご視察いただいているところです。

そこで、職員の意識向上と新たな財源確保のため、「庁舎視察の有料化」を行うこととしました。

ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

有料化の内容

      資料提供のみの場合は1部につき300円(送料については希望者負担)

   ・大子町民

   ・国または茨城県内の地方公共団体の職員

   ・国または茨城県内の地方公共団体の議員

   ・学校教育法(昭和22年法律第26号)に規定する学校に通学する者

   ・その他町長が特に必要と認める者

 

視察の流れについて

  1. 視察を希望される団体は、事前にまちづくり課タウンプロモーションチームあてに電話にて申し込みいただき、視察日を決定して下さい。
  2. 「庁舎視察申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえメールでお送りください。
  3. 申し込みを確認したのち、当課より視察日時等をメールでお知らせします。
  4. 当日町役場にて視察代をお支払いください。

※ご案内の都合上、視察希望日の2週間前までに申し込みください。

  1. 電話にて資料送付についてご相談ください。
  2. 「庁舎資料提供申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえメールでお送りください。
  3. 資料及び納入通知書をお送りいたします。

 

申し込み・問い合わせ先

大子町役場 まちづくり課 タウンプロモーションチーム

 ・電話番号/0295-72-1131

 ・E-mail/town-pr@town.daigo.lg.jp

 

このページに関するお問い合わせはまちづくり課です。

本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1131 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら
大子町役場
〒319-3521
茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地
【電話番号】0295-72-1131
[0]トップページ