くらし・行政

令和4年度在宅医療・介護連携推進事業住民向け講演会の様子を町公式YouTubeチャンネルへ掲載しました

町では、医療と介護の連携を図る目的で、在宅医療・介護連携推進事業を行っています。

令和4年度は、事業の一環として「ACP(人生会議)って何?〜住み慣れたまちで最期まで自分らしく生きるために『もしものとき』のこと考えてみませんか?〜」をテーマに講演会を開催しました。

※ACP(人生会議)とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取組のことです。

講演会の開催日・場所

 開催日:令和5年3月5日(日)

 場 所:大子町文化福祉会館まいん 文化ホール

講演会内容

 □講話

  「10分で分かる大子町の今」

   大子町地域包括支援センター 主事 安嶋 智子

 □講演1

  「大子町の政策について」(YouTubeでは挨拶部分のみ公開しています。)

   大子町長 高梨 哲彦

 □講演2

  「私たちの人生 終わりの瞬間まで いつも素敵でありたい

   〜この大子町で自分らしく人生を朗らかに全うするための5つの大事なこと〜」

   講師:非営利一般社団法人 あっとほーむいなしき

       代表理事 浅野 有子先生

 ※講師等の肩書は、講演会(2023年3月)時点のものです。

講演会の様子(町公式YouTubeチャンネル)

 講演会の動画は、下記リンクからご覧いただけます。

 https://youtu.be/RJ2fXlkufSc

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせは福祉課です。

本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1117 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら
大子町役場
〒319-3521
茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地
【電話番号】0295-72-1131
[0]トップページ