妊娠はするけれど、流産・死産を繰り返し、結果的に子どもを持てない場合を「不育症」といいます。一般的には、2回以上の流産・死産があれば不育症と診断します。
年齢制限なし
1年度あたり15万円を上限に助成
保険適用外の不育症検査及び治療
※入院時の差額ベッド代、食事代、文書料などは対象外です。
交付要件の確認のため、電話又は保健センター来所にて、事前受付をお願いします。
1回の治療毎に申請書類等を提出してください。
※詳しくは下記「関連書類ダウンロード」よりご覧ください。
保健センター内 〒319-3526 大子町大子1846
電話番号:0295-72-6611 ファックス番号:0295-72-6613