くらし・行政

公民館講座

令和7年度公民館講座

 中央公民館では、町民の皆さんの生きがいづくりと、コミュニティづくりの場所として各種講座を開催して います。

 申込の期間は、5月7日(水)から5月30日(金)8:30〜17:155まで(土・日曜日を除く)です。詳しくは、大子町教育委員会事務局生涯学習担当までお問い合わせください。

 皆さんの受講をお待ちしています。

対象

 町内に在住又は通勤・通学している方 ※未成年者の方は、保護者の確認をさせていただきます。

受講料

 受講料は、初回の講座日に納入いただきます。受講生の都合による返金はしません。途中で参加でも、満額の受講料をいただきます。

 講座の途中で中止になった場合は、受講料の返金はいたしません。

材料費

 材料費のかかる講座については、その都度納入いただきます。

申込方法 

 中央公民館に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、申込ください。

 申込みの手続きは代理の方でもかまいません。

 電話での申込みも可能です。

 電話申込みの際は、氏名・住所・電話番号等をお伝えください。

※この情報は、令和7年4月16日現在となります。

留意事項

 申込みが5人に満たない講座は、開講しない場合があります。

 申込みの結果については、文書にて通知します。

 講師、会場の都合等により、講座の開催日時の変更及び開講しない場合があります。

健康ラジオ体操講座

  健康ラジオ体操講座1  健康ラジオ体操講座2         

実用ペン習字講座

  実用ペン習字講座1  実用ペン習字講座2    

安息のためのヨガ講座

   安息のためのヨガ講座1  安息のためのヨガ講座2

身体を整えるヨガ講座

  身体を整えるヨガ講座1  身体を整えるヨガ講座2       

フラワーアレンジメント講座

  フラワーアレンジメント講座1  フラワーアレンジメント講座2

大子町の歴史を学ぶ講座

      大子町の歴史を学ぶ講座1   大子町の歴史を学ぶ講座2

墨に親しむ水墨画講座 初心者コース・経験者コース

         経験者コース  10人

          経験者コース 1,000円(初回)

  経験者コース 「水墨画」の基本となる筆遣いをより深く学んで行きます。

  墨に親しむ水墨画講座1  墨に親しむ水墨画講座2

クラフト講座

   クラフト講座1  クラフト講座2

ボクササイズ講座

   ボクササイズ講座1  ボクササイズ講座2

タンゴエクササイズ講座

  タンゴエクササイズ講座2  タンゴエクササイズ講座1

小さなハープ講座(初心者・経験者)

         経験者 5人

         経験者 月末 日曜日 午前10時〜午前11時30分

        (会場等都合などにより、開催日が変更になる場合があります)

        経験者 9回(本年度実施回数 0回) 初回 6月29日(日曜日)

  小さなハープ講座1  小さなハープ講座2


 随時、Facebook(フェイスブック)・instagram(インスタグラム)で講座の様子を発信しています。

   Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100042346493186

   Instagram https://www.instagram.com/syougaidaigo/

 


問合せ先 大子町教育委員会事務局 生涯学習担当 0295−72−1148

このページに関するお問い合わせは教育委員会事務局生涯学習担当です。

大子町立中央公民館内 〒319-3551 大子町池田2669

電話番号:0295-72-1148 ファックス番号:0295-72-2016

メールでのお問い合わせはこちら
大子町役場
〒319-3521
茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地
【電話番号】0295-72-1131
[0]トップページ