以下の地域で特に調査員を募集しています!
(7月22日現在)
【大子地区】池田(池田保育園・バイパス商店街周辺)
【生瀬地区】小生瀬(小生瀬保育所周辺、弘陽電機周辺、取上地区)
【上小川地区】大沢
※上記地域にお住まいでない方でも応募いただけます。
令和7年度10月1日を期日として、全国一斉に国勢調査が行われます。
大子町では調査実施にあたり、調査員として従事していただける方を募集しています。
調査開始前には説明会を実施しますので、未経験の方でも安心して従事いただけます。
担当する調査区数や世帯数に応じて報酬をお支払いします。お勤めされている方、退職をされた方、自営の方、パートやアルバイトの方、主婦(夫)の方など、国勢調査員として活動してみませんか?
副業、ダブルワークの方大歓迎です!
※上記バナーより、国勢調査2025キャンペーンサイト(外部リンク)へ飛びます。
R7国勢調査員募集用リーフレット [PDF形式/4.21MB]
国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握する、日本で最も重要な統計調査で、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
国勢調査の結果は福祉施策や生活環境の整備、防災など、さまざまな分野で幅広く活用されます。
詳しくは、国勢調査キャンペーンサイトをご覧ください。
国勢調査キャンペーンサイト「国勢調査とは」 (外部リンク)
令和7年8月下旬から10月下旬まで
※毎日活動するものではないため、自分のペースで活動していただけます。
お住いの場所や希望に基づき、担当の調査区を決定します。
※ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
国勢調査員の身分は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。
報酬は調査終了後のお支払いになります。
1調査区の場合:51,530円
2調査区の場合:96,140円
※金額は、前回(2020年)調査より引き上げています。
20歳以上の方
責任をもって調査活動に取り組める方
調査内容について秘密厳守できる方
税務・警察・選挙に直接関係のない方
暴力団員でない方、暴力団員又は暴力団員と関係を有するものでない方
「国勢調査員登録申込書」に必要事項をご記入いただき、大子町まちづくり課に持参、メール、FAX又は郵送にてご提出ください。
※申込書は、まちづくり課でも配布しております。
※メール、FAX又は郵送で申し込みされた場合は、簡単な面接を行う場合もあります。
「令和7年国勢調査」調査員登録申込書 [WORD形式/14.95KB]
〒319-3521 茨城県久慈郡大子町大字北田気662
大子町まちづくり課まちづくり担当
電話番号:0295-72-1131 FAX:0295-72-1167
メール:machi@town.daigo.lg.jp
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1131 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちら