大子町だからできること。大子町は、企業進出をサポートします。

大子町の紹介

大子町の紹介

茨城県の最北西部にあり、北は福島県、西は栃木県に接する県際地域に位置し、南北約28km、東西約19km、総面積325.76kmで、県土の約20分の1を占めています。
町の約80%は八溝山系と阿武隈山系からなる山岳地で、これらの山あいから数多くの中小河川が流れ出し、町の中央部を縦断する久慈川に注いでいます。
また、これらの河川に沿って耕地が開け、集落が点在し、町のほぼ中心部に市街地が形成されています。

人口・世帯数

人口 19,085人(男9,320人 女9,765人)
世帯数 7,636世帯

歴史

大子町は、かつて水戸藩の陣屋や郷校が置かれ、政治・経済・物流の中心地として栄えました。特にこんにゃく栽培が盛んで、専売品として藩財政を支えました。領内の北辺であったにもかかわらず、2代藩主徳川光圀公や8代藩主斉昭公がたびたび巡村で訪れています。

主な産業

日本三名瀑の一つである袋田の滝をはじめ、県内最高峰の八溝山や男体山の秀峰、久慈川の清流、奥久慈温泉郷などの観光資源が豊富であり、年間150万人の観光入込客を数える県内有数の観光地です。このような背景から、観光と農林業を町の基幹産業と位置付け、まちづくりを展開してきたところです。

気候

年平均気温12度から13度、年平均降水量1,500mmから1,600mmと低温多雨の山岳地帯特有の気候を呈しています。
年間の寒暖の差は比較的ありますが、冬季が厳寒である割には、近年降雪量は少なくなってきています。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはまちづくり課です。

本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1131 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る