くらし・行政
生活・環境
水道
- 令和2年度 水質検査計画について
- 給水工事事業者を紹介します(住宅等の水道引き込み・改造・修理・器具の交換)
- 大子町水道事業経営戦略(平成31年度~令和10年度)
- 給水契約の内容(水道ご使用に関する主な定め)について
- 大子町水道事業経営戦略
- 水道料金がスマホで支払えます!
平成31年4月からスマートフォン用アプリ『PayPay』『LINE』を使用した水道料金のお支払いができます。
- 水道事業 平成30年度決算の経営比較分析表を公表します
- 水道使用水量のお知らせ(検針票)が変わります
- 【上水道】使用開始や料金減免に関する届出
- 給水人口
- 給水契約の内容(水道ご使用に関する主な定め)について
- 給水装置工事に関する提出書類
- 指定給水装置工事事業者の指定更新制度導入のお知らせ
- 大子町個人住宅給水管設置助成金に関する書類
- 水道検針にご協力をお願いします
- 上水道のご案内
消防
- 消防「届出・申請書」
- エアゾール式簡易消火具における不具合の発生について
- 【注意喚起】飛沫防止用シートについて
- 違反対象物について
- 火災予防上の命令を受けている違反対象物
- 大子町消防団応援事業
- 大子町消防団員の方々へ(共済制度・公務災害補償)
- 全国消防カードの配布終了について
- 2020年度 消防設備士試験 試験案内のお知らせ
- 2020年度 危険物取扱者試験 試験案内及び準備講習会のお知らせ
- 消防年報
- 令和2年度甲種防火管理新規講習会中止について
- 消毒用アルコールの安全な取扱いについて
- 応急手当講習
- 救急車の要請は
- 火災予防(予防課からのお知らせ)
- 消火器の処分方法について
- 消防用設備等の点検報告
- 火を使用するすべての飲食店に消火器の設置が必要となりました
- ガソリンを携行缶で購入する際の「本人確認等」について
- 消防用設備等点検アプリ(試行版)提供開始
消費生活センター
- 食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意
- 違法な年金担保融資にご注意ください
- 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法に御注意ください
- 電力・ガス自由化をめぐるトラブルに注意しましょう
- 年末年始,餅による窒息事故に御注意ください
- ゆたんぽを安全に正しく使用しましょう
- 消費者安全法に基づく注意喚起について
- 遊戯施設におけるトランポリンでの事故にご注意ください
- 消費者安全法に基づく注意喚起について
- 鏡やガラス玉で起こる「収れん火災」に注意
- 宅配便業者を装った「不在通知」の偽SⅯSに注意しましょう
- 占いサイトのトラブルに御注意ください
- 冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください
- 0~1歳児のベッドからの転落事故に御注意ください
- 消費者安全法に基づく注意喚起について
- 排水管の点検や洗浄の勧誘についての注意喚起
- 国際電話と思われる不審な電話にご注意ください!
- 消費者安全法に基づく注意喚起について
- 消費者安全法に基づく注意喚起について
- 介護ベットと柵や手すりとの間に首などが挟まれる事故に注意
- 窓やベランダからの子どもの転落事故に御注意ください!
- IP電話に関する電話勧誘トラブルにご注意ください!
- 消費者安全法に基づく注意喚起
- 刈払機(かりはらいき)(草刈機)による事故に注意しましょう!
- 県北地域ニセ電話詐欺多発警報発令
- タトゥーシールやフェイスペイントによる肌トラブルが発生!-除去の際の肌トラブルや金属アレルギーにも注意が必要ですー
- チケット転売の仲介サイト「viagogo」に関する注意喚起
- 高齢者の誤飲・誤食事故に注意しましょう!ー医薬品の包装シート,義歯,洗剤や漂白剤の誤飲が目立ちますー
- 「ケトジェンヌ」と称する健康食品を使用した消費者に身体被害が生じていることについてー下痢等の体調不良が生じた場合は,速やかに使用を控えてくださいー
- 海外の製品を並行輸入品や個人輸入品として購入するときは注意しましょう!
- モバイルバッテリーの事故に注意しましょう!-公共交通機関の中での事故は特に危険ですー
- SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起
- 株式会社ワールドイノベーションラブオールの名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起
- 「誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGET!」などとうたい多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 電動シャッター動作時の事故に注意!
- 「ヤンヒーホスピタルダイエット」と称される製品による健康被害の発生について
- ご注意ください!日常生活での高齢者の転倒・転落!-みんなで知ろう,防ごう,高齢者の事故-
- 「画像選択がベースの簡単な作業でお金を稼げる」などとうたい,多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 「毎月最低30万円分のビットコインを受け取り続けることができる」などとうたい,多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 先輩等から勧められた「競馬ソフト」によるトラブルにご注意ください!
- 「真似っこビジネス」などとうたい,多額の金銭を支払わせる事業者にご注意ください!
- リンナイ株式会社が製造した温水式浴室換気乾燥暖房機のリコールが行われます
- プレゼント引換のはずが健康食品購入を勧められた!無料の商品配布のチラシにご注意ください!
- 「無料で水道管や蛇口を点検する!」家庭訪問業者にご注意ください!
- 鳥インフルエンザに関する情報について
- SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「ヤフー株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起
- 大子町消費生活センターからのお知らせ(相談事例)
- 炊飯器や電気ケトル等による,乳幼児のやけど事故にご注意ください
- ゆたんぽを安全に正しく使用しましょう!
- 小さいおもちゃの誤嚥・窒息事故に注意!
- 「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」架空請求ハガキにご注意ください!
- 家具やテレビの転倒に気を付けましょう!下敷きになった子どもが死亡する事故も発生しています。
- 家庭用電気マッサージ器の適正使用について(注意喚起)
- 健康食品に関するパンフレット及びリーフレットについて
- 医療機関のウェブサイトにうそや大げさな表示があったら,情報をお寄せください!
- ご家族など身近な方で高齢者の事故を防止しましょう!ー事故防止のために高齢者の身の回りを見直してみましょうー
- 大子町消費生活センターからのお知らせ(相談事例)
- 食品用保温容器(フードジャー)を安全に使いましょう!
- 美容を目的とした「プエラリア・ミリフィカ」を含む健康食品について注意喚起
- 消費
消費生活
- 詐欺や悪徳商法にご注意ください!
- 身に覚えのない商品の送りつけにご注意ください!
- 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金
- 公的機関を連想させる「高齢者支援センター」などと称する事業者からの電話にご注意ください。
- SMSやメールでの詐欺にご注意ください!
消費者啓発記事
- 「ギフト券(プリペイド型電子マネー)で料金払え」は全て詐欺です!
消費者啓発記事
- 弁護士による無料法律相談会
法律相談会