1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. 健康・福祉>
  4. 高齢者福祉>
  5. 大子町在宅医療・介護連携推進事業について

くらし・行政

大子町在宅医療・介護連携推進事業について

在宅医療・介護連携推進事業とは?

 団塊の世代が75歳以上となる2025年を目処に、医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、地域の医療・介護の関係機関が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療と介護を一体的に提供するために必要な支援を行うことが、国より求められています。

 そのため、大子町でも医療と介護の両方を必要とする高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、医療・介護の関係機関が連携して在宅医療・介護を提供するための体制作りを進めています。

 

事業内容

 下記の8つの事業に取り組んでいます。

ア)地域の医療・介護の資源の把握

イ)在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討

ウ)切れ目のない在宅医療と在宅介護の提供体制の構築推進

エ)医療・介護関係者の情報共有の支援

オ)在宅医療・介護連携に関する相談支援

カ)医療・介護関係者の研修

キ)地域住民への普及啓発

ク)在宅医療・介護連携に関する関係市区町村の連携

 

在宅医療とは?

 寝たきりなど通院が困難な方(年齢、病気の種類、障害の種類に関係なく)に対し、医師や歯科医師、看護師、薬剤師、リハビリ専門職等が、御自宅を訪問して、医療のサービスを提供します。

在宅医療サービスの費用

 在宅医療のサービスは、医療保険で利用できます。病院などの自己負担割と同じ割合で費用を負担します。

在宅医療サービスの種類
往診 医師が患者の希望や病状の急変等に対応し、不定期に自宅を訪問して診察を行います。
訪問診療 医師が定期的・計画的に自宅に訪問して診療を行います。
訪問看護 訪問看護師が、定期的・計画的に自宅を訪問して主に医療的な処置、ケアを行います。
訪問リハビリテーション指導管理 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が定期的・計画的に自宅を訪問して、必要なリハビリテーションを行います。単なる機能訓練に留まらず、在宅生活を維持しQOLを向上することを重視します。
歯科訪問診療 歯科医師が計画的・定期的に自宅に訪問して診療を行います。
訪問歯科衛生指導 歯科衛生士が自宅に訪問して歯科衛生指導を行います。単なる歯みがき指導に留まらず、食事摂取を継続していくための様々な助言指導も行います。
訪問薬剤管理指導 薬剤師が自宅を訪問して、処方されている薬剤について、その正しい服用法等について指導助言します。
訪問栄養食事指導 栄養士が自宅を訪問し、療養上必要な栄養・食事について助言指導します。

 

在宅介護とは?

 介護保険にて「事業対象者・要支援・要介護」の認定を受けた方が、ご自宅等で、介護保険のサービスを利用しながら、生活を送ることです。

在宅介護サービスの費用

 在宅介護のサービスは、介護保険で利用できます。所得によって1割~3割の自己負担額となっています。利用料金は、サービス内容によってきめられています。また要介護度によって1か月間の利用限度額が決まっていますので、その範囲内でサービスを利用します。

在宅介護サービスの種類

 内容については、介護保険を御参照ください。 

 

『大子町 医療・介護・福祉連携マップ』について

 大子町では、平成30年4月に『大子町 医療・介護・福祉連携マップ』を作成しました。町内の医療機関や介護保険サービス事業所等が掲載されていますので、御活用ください。

 

医療機関・介護サービス事業所の方へ

在宅医療・介護連携に関する相談窓口の設置

 大子町にお住まいの方が、御自宅での生活支援に向けて、医療機関の退院支援看護師や医療ソーシャルワーカーやケアマネジャー等の相談窓口を、大子町地域包括支援センターに設置しております。対象者様のお住まいの住所地を御確認のうえ、大子町地域包括支援センターへ御連絡ください。

『大子町 医療と介護の情報共有シート』について

 大子町では、平成31年4月に『大子町 医療と介護の情報共有シート』を作成しましたので、関係機関に情報提供する際などに御活用ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉課です。

本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1117 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?