くらし・行政
仕事・まちづくり
いばらきの企業研究&Uターン就活イベントを開催します
【事業者の皆さまへお知らせ】求人マッチングサイト「いばらき就職チャレンジナビ」について
令和7年度労働保険 年度更新の申告・納付のお知らせ
ローカル10000プロジェクト〜地域密着型の起業・新規事業を支援〜
特定技能外国人の受入れに係る協力確認書の提出について
男女共同参画セミナーのお知らせ
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう
福島県矢祭町と観光振興に関する連携協定を締結しました
「女性活躍・働き方応援シンポジウム」開催のお知らせ
「育児・介護休業法」及び「次世代育成支援対策推進法」が改正されました
茨城県最低賃金と茨城県特定(産業別)最低賃金改正のお知らせ
お詫びと訂正(11月20日発行お知らせ版)
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
「いばらき業務改善奨励金」助成要件の変更について
大子町交流拠点施設の愛称決定について
11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です
「下請かけこみ寺」のご案内
茨城県最低賃金の改定について
建設業の退職金なら、建退共制度!
「女性ロールモデル交流会」を開催します!
労働局の5つの認定制度について
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です
リスキリング推進宣言及び企業表彰の応募受付中です
令和6年台湾地震支援にかかる募金活動ご協力の御礼(2024年4月30日更新)
職場のトラブルでお困りの方の「労働相談会」について
「就職フェア(面接・企業説明会)」を開催します。
「障害者就職面接会」開催のお知らせ
令和7年度企業ガイドブックを作成しました
年次有給休暇を上手に活用し働き方・休み方を見直しましょう
大学生インターンシップの受入事業者を募集します(大学生への補助あり)
「令和6年度中小企業人材育成支援事業補助金」について
県内企業向け「リスキリングワークショップ」開催のお知らせ
「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン
チャレンジいばらき就職フェアを開催します
令和6年度労働保険 年度更新の申告・納付のお知らせ
就職応援セミナー(オンライン)を開催します
就労相談のお知らせ
大子町魅力発信企業説明会の参加企業を募集します
年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう
在留資格特定技能について
雇用の分野における障害者の差別禁止及び合理的配慮の提供義務について
障害者雇用に関する優良な中小企業主に対する認定制度(もにす認定制度)について
くるみん認定・プラチナくるみん認定・トライくるみん認定について
外国人を雇用する皆さんへのお願い
令和6年度大子町企業ガイドブック掲載企業の募集について
「いばらき業務改善奨励金」の受付を開始しました
女性活躍推進企業認定「えるぼし・プラチナえるぼし」認定について
ユースエール認定制度について
「女性活躍・働き方シンポジウム」を開催します
「リスキリング推進シンポジウム」を開催します
「働く女性のキャリアを考える教材」のご案内
大子町企業ガイドブックのご案内
年末年始における年次有給休暇の取得促進について
年収の壁・支援強化パッケージ
困ったときには「ハラスメント悩み相談室」(厚生労働省委託事業)へご相談ください
茨城労働局 雇用環境・均等室からのお知らせ
11月は労働保険未手続事業一掃強化月間です
11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です
県北BCPアイデアソン一般参加者の募集のお知らせ
アプリシエイトと連携協定を締結しました
茨城県の特定(産業別)最低賃金改正のお知らせ
いばらき就職支援センター県北地区センターのご案内
あなたにエール!〜いばらき女性活躍・働き方応援ポータルサイト〜のご案内
第1回交流拠点施設ワークショップの開催について
第2回交流拠点施設ワークショップの開催について
年次有給休暇を上手に活用しましょう
知っていますか?建退共制度
新型コロナウイルス感染症の労災補償に関するお知らせ
【注意喚起】自治体偽サイト出現について
株式会社NTTドコモとICTの活用推進に関する連携協定を締結しました
大子町交流拠点施設基本構想の策定について
安全衛生優良企業について
人材確保等支援助成金(テレワークコース)のご案内
株式会社モンベルとの連携と協力に関する包括協定締結式を行いました。
期間限定レストラン「だいご茶房」が2021年10月22日にOPEN!
大子町森林セラピー
ハローワーク常陸大宮イベントカレンダー(令和7年8月)
100の地域ビジネスを立ち上げる、越境×実践型スタートアッププロジェクト「100DIVE(ダイブ)」に参加します
就職に役立つ「ハロートレーニング」について
大子町と株式会社さとゆめとの地域活性化包括連携協定の締結及び地域活性化起業人派遣について
企業版ふるさと大子応援寄附金の募集について
令和5年度労働相談会のお知らせ
平成30年度大子町若者交流・起業家育成事業の実施報告について
固定資産税の課税免除
茨城労働局と「雇用対策協定」を締結しました
ハローワーク求人情報(令和7年8月12日更新)
ハローワークのサービスが充実します。
総合的なハラスメント相談窓口のお知らせ
大子町創業支援等事業計画
中皮腫や肺がんなど,石綿(アスベスト)による疾病の補償・救済について
「いばらき若者サポートステーション」のご案内
大子町役場
〒319-3521
茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地
【電話番号】0295-72-1131