- ホーム>
- くらし・行政>
- くらし・手続き・環境>
- 公共交通>
- AI乗合タクシー>
- AI乗合タクシーたくまるの利用上の注意点
くらし・行政
AI乗合タクシーたくまるの利用上の注意点
・AI乗合タクシーたくまるは有料です。
日中:1人につき1回300円
夜間:1人につき1回500円
※未就学児は無料。
※小学生~高校生、障がい者及びその介助者は、日中が1人1回100円、夜間が1人1回200円
・乗降は、予め決められた場所からとなっており、自宅など設定されていない場所では乗降できません。
・AI乗合タクシーたくまるは、複数のご利用者を「乗り合い」にして運行するため、乗車及び降車時間
が、予約した時間から10分程度遅くなる場合がありますので、ご注意ください。
・運行状況によっては、希望した時間に予約できない場合があります。
・システム上、予約受付時間を過ぎた場合や、AIが運行終了時間までに目的地に到着できないと判断
した場合は予約ができませんので、時間に余裕をもってご利用ください。
・他のご利用者のご迷惑となりますので、予約時間には必ず乗車場所で待機されてますようお願いしま
す。予約時間から5分以上経過しても来られない場合は、予約をキャンセルさせていただきます。
・次の各号のいずれかに該当するときは、利用拒否又は下車を求めますので、予めご了承願います。
(1) 旅客自動車運送事業運輸規則(昭和31年運輸省令第44号)その他法令により持ち込みが制限
又は禁止されている物品を携帯する者
(2) 公の秩序若しくは善良な風俗を乱す者又はその恐れのある者
(3) 乗務員の指示に従わない者
(4) 上記に掲げるもののほか、町長が不適当と認めた者
・故意又は過失によりAI乗合タクシーの車両、設備等に損害を与えたときは、これを原状に回復し、
又はその損害について賠償を請求します。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課 まちづくり担当です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1131 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【最終更新日】2024年2月7日
- 【アクセス数】